池田屋の「生ハムのような食べる削り節」を実食レビュー!口あたりしっとりで旨みはたっぷり
かつお節とだし素材の専門店「かつをぶし池田屋」の「生ハムのような食べる削り節」を実食レビュー!醤油や魚醤のほど良いしょっぱさがクセになります。
【なんと】スープストックトーキョーからレトルトカレー「Curry for Stock」登場 -- 日常にも いざという時にも
スープ専門店「Soup Stock Tokyo(スープストックトーキョー)」の保存食に、冷凍スープに加え、新たにレトルトカレーが登場しました。「Curry for Stock」シリーズとして販売されます。正式販売に先立ち、第1弾として自宅用セットが登場。直販サイト「Soup Stock Tokyo公式オンラインショップ」でも購入できます。
まぐろ好き必見!かっぱ寿司「超鮪づくしセット」 -- 中とろ・大とろなど6種をセット
かっぱ寿司全店で、テイクアウト限定の「超鮪づくしセット」が発売される。部位や味付けの異なる6種類の鮪ネタが詰め合わされている。
吉野家の牛丼が缶詰になった「缶飯牛丼」食べてみた!牛肉+ご飯が1缶で
吉野家の牛丼が缶詰になった!「缶飯牛丼」をドン・キホーテで見つけて試してみました。栄養価の高い玄米「金のいぶき」と吉野家牛丼の具を組み合わせた缶詰。
【実食】カルディの「台湾豆乳」を飲み比べ!正康 ジャックソイ「台湾豆乳」と「台湾黒豆乳」 -- ふんわり広がる大豆の風味と優しい甘み
カルディコーヒーファームで見つけた、「正康 ジャックソイ 台湾豆乳」と「正康 ジャックソイ 台湾黒豆乳」を実際に飲み比べてみました。
【実食】ドリンクみたいな「カップおでん」が持ち運びに便利!4種具入りで満足感も大
まるでドリンクが入っているかのような縦長のカップに入ったカップおでんをコンビニで発見。その名も「日本の伝統料理 おでん」にトライしてみました。
まとめ買いした肉や野菜を賢く保存! 食材に適した保存法をまとめてチェック -- 「食品保存大全」があると便利♪
主婦の友社から、常備食材166種類の食材保存法をまとめた本「食品保存大全」が販売されています。1つひとつの食材を冷蔵・冷凍・常温など、さまざまな保存方法で試した結果、最もおいしく味わえる保存方法を紹介。
深夜2時の西友は別世界 ― 3密を避けるお買い物「オフピークショッピング」試してみた!
24時間営業の店舗を多数持つ西友では、昼前後や夕方の混雑する時間帯を避け、空いている時間帯に買い物をする「オフピークショッピング」を呼びかけています。密閉、密集、密接といった状況を作らない方策。そこで深夜2時に買い物に行ってみました。
乳製品なし「豆乳とココナッツミルクのパンナコッタ」レシピ!生クリームを使わなくても濃厚
乳製品を使わない簡単デザート「豆乳とココナッツミルクのパンナコッタ」のレシピをご紹介します。生クリームを使わなくても濃厚。
アレルギー対応の非常食「アレルギー対応五目ごはん」と「尾西のドライカレー」尾西食品から -- 5年半保存可能な「尾西のひだまりパン」も
尾西食品から、アレルギー物質28品目不使用とした「アレルギー対応五目ごはん」 と 「尾西のドライカレー」、保存期間を3年半から5年半に延長した「尾西のひだまりパン(プレーン・メープル・チョコ)」が発売されます。
ローソンの「ミチプー -ミッチリプリン-」が美味しそう!新入荷スイーツ&菓子パンまとめ
ローソン各店で、今週から販売される新入荷スイーツと菓子パンをご紹介します。「ミチプー -ミッチリプリン-」や「まるごと苺大福(こしあん)」など。
「食べるバター」のカノーブルからパッションフルーツのバターチョコ「YOUR PASSION」
「食べるバター」のブランド「カノーブル」で、パッションフルーツ果汁が使われたバターチョコレート「YOUR PASSION」が4月1日に発売されます。阪急うめだ本店ポップアップストアと直販サイトでそれぞれ取り扱われます。
余った卵白1個分で♪簡単「ミルククリーム」のレシピ--やさしい甘みとミルクのコクがたまらない
料理やお菓子作りで余った「卵白」を賢く消費!家庭にあるもので作れる「ミルククリーム」のレシピをご紹介します。パンに塗ったりお菓子のトッピングに。
【実食】芋ようかんの舟和で「おいものプリン」発見!しっかり食感にさつまいもの甘みたっぷりで美味
芋ようかんで有名な、和菓子の老舗「舟和(ふなわ)」。こちらの一部店舗取扱で「おいものプリン」という商品があるのをご存知でしょうか?
【実食】カルディ「セリ・エキスキーズ 苺とフロマージュクリームのガトー(カヌレ ア ラ フレーズ)」 -- ライム入りチーズホイップ&甘酸っぱい苺
カルディコーヒーファームの冷凍食品コーナーで、気になるスイーツ「セリ・エキスキーズ 苺とフロマージュクリームのガトー(カヌレ ア ラ フレーズ)」を発見!実際に食べてみました。