ゆで太郎「新春 無料クーポン券」海老天・かき揚げ・コロッケも!
ゆで太郎で、そばにトッピングなどを付けられる「新春 無料クーポン券」が登場することが、公式サイトで発表されました。各店舗とも新春の営業始めから配布されます。
くら寿司「熟成とろVSいくらフェア」 -- 三陸のブランドさば「金華さば」3種盛りも!
回転寿司チェーン「くら寿司」で「熟成とろVSいくらフェア」が期間限定で開催されます。「熟成 大とろ」や「倍盛り大粒いくら」、三陸のブランドさばの大トロ部分が使われた「特選 金華さば 三種盛り」などが登場します。
全国200以上の「ご当地バウム」集めた「バウムクーヘン博覧会」―横浜高島屋で
横浜高島屋店(※高は異体字)で「バウムクーヘン博覧会2019」が開催されます。全国150ブランド200種類以上の「ご当地バウムクーヘン」が集結します。
ついに吉野家にも!初のお月見メニュー「月見牛とじ御膳」--3個分のたまごでふわふわトロ~リ濃厚な味
吉野家の各店で、初となる“お月見”商品「月見牛とじ御膳」が販売されます(一部の店舗をのぞく)。牛とじとご飯、生たまご、大根おろし、お新香、みそ汁の6品が御膳仕立てで提供される新メニュー。
【実食】サイゼの新メニュー9品をまとめてチェック!--「フリウリ風フリコ」や「ティラミスクラシコ」など
サイゼリヤから販売されている新メニューをまとめてチェック!「フリウリ風フリコ」や「ティラミスクラシコ」など、実際に食べてみました。
がっつり肉の恵方巻!ファミマに「ヒレカツ恵方巻」「アンガス牛焼肉恵方巻」など登場
ファミマでは、節分の日に向けて「恵方巻」などの節分メニュー12種類が販売される。肉系の恵方巻、トルティーヤ、ロールケーキなどのデザートなどのラインアップ。
さんまの脂が好きだ!―「目黒のさんま 菜の花」でさんま定食満喫
さんまがおいしい。さんまがとてもおいしい。脂のうまみ、ワタのほろ苦さ、身のさっぱりしたところすべてが。さんまを求める心の声にしたがい、東京「目黒のさんま 菜の花」で、さんま定食を食べてきた。
吉野家の晩ごはんに“さんま”が仲間入り!「さんま炭火焼き牛定食」、ふっくらジューシーな秋の味
吉野家の各店で、『晩ごはん』シリーズの新商品「さんま炭火焼き牛定食」が期間限定で販売されています。三陸沖で水揚げされた秋刀魚(さんま)が、ふっくらジューシーに焼き上げられたもの。
朝11時まで!ゆで太郎“朝そば”が330円でコスパ抜群 -- 打ちたておそばに温玉がとろ~り絡む幸せ
立ち食いそばチェーン「ゆで太郎」では、11時まで朝食メニュー“朝そば”が提供されているのをご存知でしょうか?かなりコスパいいので、ちょっと早めのランチとしても重宝しますよ! 朝そばは、粗めの大根おろしをのせた「鬼おろし」と、生卵または温泉玉子をのせた「玉子」の2種類がラインナップ。
岩手県で100年近く愛される“耳かりんとう”がウマい!ざくざく食感と香ばしい甘みがくせになる
岩手県・田老の名菓、“耳かりんとう”として親しまれる田中菓子舗の「田老かりんとう」。ざくざく食感と香ばしい甘さ、そしてユニークな“うずまき模様”が特徴です。
もち麦たっぷり!セブン「プチもち食感!梅こんぶおむすび/わかめ御飯おむすび」--レタス約1個分の食物繊維入り
セブン-イレブン各店(一部の店舗をのぞく)で、「プチもち食感!梅こんぶおむすび」と 「同 わかめ御飯おむすび」が発売された。もち麦が使用されたおむすび。
岩手の名菓「黄金かもめの玉子」がめちゃくちゃ贅沢!スポンジと白餡の中に丸ごと栗入り
岩手の名菓「黄金かもめの玉子」。金箔や丸ごとの栗が贅沢な和洋折衷のお菓子です。
大戸屋にかつお丼とせいろ蕎麦のセット、期間限定で!--丼にはピリ辛の青唐醤油をかけて
大戸屋の各店で、期間限定メニュー「鹿児島県・枕崎水揚げ 一本釣り鰹丼とせいろ蕎麦」が販売されている。
1缶1,000円の高級ツナ缶!脂ののった“鮪とろ”をオリーブオイルに漬けた逸品、モンマルシェから
食品専門店「モンマルシェ」から、1缶1,080円の高級ツナ缶「特選 鮪とろツナ缶」が発売される。まぐろ1尾につき1缶しかつくることができないため、数量限定。
食べてみたい!羊のミルクで作ったアイス「眠れない夜に羊アイスクリーム」、しあわせ乳業から
しあわせ乳業から、羊のミルクで作ったプレミアムアイスクリーム「眠れない夜に羊アイスクリーム」が販売されている。