ヒルトン東京でデザートビュッフェ「アリスinクリスマス・マジック」--魔法の世界で甘いひと時を
ヒルトン東京1階「マーブルラウンジ」で、“クリスマスの魔法”をイメージしたデザートビュッフェ「アリスinクリスマス・マジック」が開催されます。
ミスドにあつあつの“麺”7品!「ピエトロ」監修パスタや「ソラノイロ」監修ラーメンも
ミスタードーナツ(ミスド)各店で、パスタや飲茶の新メニューが登場。“温かい麺”7品が販売されます。「ピエトロ」監修のパスタや、「ソラノイロ」監修のラーメンも!
5日間カルディの“缶詰”がお買い得!人気のトマト缶やサバフィレ、「くり豚」のランチョンミートも
カルディコーヒーファーム各店で、人気の“缶詰”がお買い得になります。「日本で初めて缶詰食品が製造された」10月10日を記念して開催されるお得なセール。
激辛だけど超ウマい!“生”唐辛子の調味料「辛いんです 粗挽きトウガラシ」--チューブタイプがちょい足しに便利
うどんには七味を、パスタにはタバスコを入れずにはいられない、辛いもの好きのあなたへ!“生”の唐辛子を使った辛味調味料「OHot 辛いんです 粗挽きトウガラシ」を食べたことはありますか?
クリーム色のパプリカ、食べたことある?―ハンガリー料理店「アズフィノム」で試してみて
独特の香りと食感がおいしい「パプリカ」。色は鮮やかな赤や黄が思い浮かぶが、その名の発祥の地でもあるハンガリーでは、クリーム色の品種もポピュラー。東京・神宮前の「AZ Finom(アズフィノム)」で味わえる。
絶対食べたい!生クリーム専門店ミルクカフェ「生クリーム林檎パイ」が魅力的--究極の生クリーム&サクサクの林檎パイ
生クリーム専門店ミルクカフェ原宿店で、冬の新商品「生クリーム林檎パイ」が販売されている。丁寧に煮込んだ林檎とカスタードクリームが入ったサクサクの焼きたてパイの上に冷たいアイスをのせ、さらに上から究極の生クリームがたっぷりかけられたもの。
ニトリ「レンジで半熟たまご」でお鍋を使わずポーチドエッグ!ぷるぷるトロ~リ、時間を守れば失敗知らず
お鍋を使わずにポーチドエッグが作れる「レンジで半熟たまご」(税込399円)をニトリで発見。これを使ってポーチドエッグを作ってみました!
カフェ・ド・クリエに「黒糖きなこラテ」―コクのある黒糖蜜とエスプレッソ
カフェ・ド・クリエで「黒糖きなこラテ」「ソルベージュ黒糖きなこラテ」が販売中。華やかな味わいと香りのエスプレッソと、コクのある甘さの黒糖を100%使った「黒糖蜜」を組み合わせている。
うれしい30%オフ!カフェ&バープロントで「プロント30周年感謝祭」--人気パスタやドリンクを特別価格で
カフェ&バープロントで、「プロント30周年感謝祭」が期間限定で実施されます。「パスタ」3品と「コーヒー」「紅茶」を特別価格で提供。
ハチミツたっぷり包み焼きピッツァ!マルタ料理「レストランマルタ」で!
ハチミツをかけて味わう包み焼きのピッツァが注文できるのは、東京・新橋のマルタ料理店「レストランマルタ」。金色の蜜ととろけたチーズ、歯ざわりのよい温野菜の意外な相性の良さを発見できる。
ニトリとダイソーの「パスタフォーク」どっちを買うべき?299円と108円で違いは?比べてみた結果!
ニトリで売っている「巻き取りやすいパスタフォーク」(299円)と、ダイソーで売っている「パスタを美味しく食べるフォーク」(108円)。どっちを買うのがおすすめか、比べてみました!
プラレールショップオリジナル「プラレールマカロニ」でいつものご飯がもっと可愛く&おいしく♪--ソースをかけたりスープに入れたり
東京駅一番街・東京キャラクターストリートにある「プラレールショップ 東京店」で見つけた、「プラレールマカロニ」を実際に食べてみました。
お茶碗で世界旅行!新橋玉木屋「世界のふりかけ」がクオリティ高すぎ--麻婆豆腐やトムヤムクン味など
新橋玉木屋の「世界のふりかけ」を実食レビュー。麻婆豆腐やトムヤムクン、グレーンカレーなどふりかけで“各国の料理の味”が楽しめます。
非常用保存食に!サタケ「マジックパスタ」を熱湯と水で作って食べ比べてみた--ぷりっともちもち、噛み応えのあるパスタ
サタケから販売されている、熱湯でも水でも作れる『マジックパスタ』シリーズ。「カルボナーラ」と「きのこのパスタ(デミグラス風味)」を実際に作って食べてみました。
ひとり分を手軽に!「たらこぶっかけうどんつゆ」がポーションタイプで便利--たらこと豆乳のまろやかな旨み
ひとり分でも気軽にぶっかけうどんができる、ポーションタイプの「たらこぶっかけうどんつゆ」をレビュー。たらこと豆乳に昆布の旨みがきいてます。