沖縄県のリンガーハット限定の“ご当地メニュー”、「軟骨ソーキちゃんぽん」
沖縄県内のリンガーハット全5店舗で、地域限定の“ご当地メニュー”「軟骨ソーキちゃんぽん」が発売された。
ボンカレー初のご当地コラボ!宮崎の「ひなたの恵みボンカレー」
大塚食品から、ボンカレーとして初のご当地コラボカレー「ひなたの恵みボンカレー」が、宮崎県と鹿児島県内のファミリーマートなどで先行発売された。
南関東・山梨は“桃色の片想い味”!-「小彩ちゃん日本8紀行シリーズ」
ロッテから、「小梅」キャンディの従姉妹シリーズ「小彩(こあや)」のご当地限定商品「小彩ちゃん日本8紀行シリーズ」が発売される。
栃木の“レモン牛乳”がふんわりかき氷に--サークルKサンクスから登場!
栃木県のご当地飲料「レモン牛乳」を使ったかき氷が、サークルKサンクスから発売される。コラボ商品第3弾。
福井県越前市「カメダ珈琲」ご当地メニュー “ボルガライス” が超美味い!カロリーは気にするな!
福井県越前市にあるカフェレストラン、「カメダ珈琲」。謎多き(?)ご当地グルメ「ボルガライス」が食べられます!カロリーは気にするな!
1杯100円で梅酒飲み比べ--和歌山の酒蔵で「梅酒BAR」、限定“ヴィンテージ”も飲める
梅酒を1杯100円で飲み比べできるイベント「梅酒BAR 2016~梅酒を楽しむ会~」が、和歌山県の中野BCで開催される。今年で7回目。
総勢200種が集結!「アイスクリーム博覧会」GWに開催
世界のアイスや日本の“ご当地アイス”が集まるイベント「アイスクリーム博覧会2016」が、イオンレイクタウンで開催される。出品アイスは約200種!
本格的なコク深さ!「リプトン 濃厚バニラのミルクティー」--マダガスカル産バニラの香り
森永乳業から、「リプトン 濃厚バニラのミルクティー」と「リプトン ラ・フランスティー」がそれぞれ発売される。
ちょっとヘン?田舎のお正月--元旦は卵がごちそうだった【コラム】
兵庫県にある筆者の実家には、さまざまなお正月の習慣があります。正月料理、「年をとる」、お年桶、福沸かし…ちょっとヘンかもしれない田舎のお正月をご紹介します。
ご当地回転すしが集結!圧巻のデカ盛り寿司、食べるべきはコレだ--ふるさと祭り東京2016
全国の祭りと食を集めたイベント「ふるさと祭り東京2016」が始まりました。このうち、新企画「全国回転寿司デカ盛り寿司フェスタ」で食べられるメニューをランキング形式でご紹介します!
スーパーのど真ん中に「バル」!? 朝からワインが飲めるオシャレなイオンがスゴイ
リニューアルオープンした「イオンスタイル御嶽山駅前」には、ゆったりとしたイートインコーナーが設置されています。なんと、その一角には“ワインバル”もあって、朝からワインが飲めるんです!
カルディVSコイケヤ “パクチー味”ポテトチップス対決!パクチー好きをより満足させるのはどっち?
カルディで販売されている「パクチーポテトチップス」と、コイケヤから販売されている「エキゾチップス パクチードレッシング味」を食べ比べてみました!
ごろっと魚介がウマイ「釜石海まん」誕生--“海の恵み”がこれでもか!と主張してくる
三陸の海の幸をたっぷり使った「釜石海まん」が誕生。三越伊勢丹で先行販売されています。これでもか!と主張してくる魚介が美味!
“ご当地コロッケ”が大集合!初代王者の地元・高岡で「コロッケフェスティバル」
“ご当地コロッケ”が集まるイベント「第3回コロッケフェスティバルin高岡」が、初代グランプリ「高岡コロッケ」の地元・富山県高岡市で開催される。
【ご当地あるある】宮崎県で「かりんとう」といえばアレのこと
宮崎県の“ご当地あるある”。とあるスーパーで「かりんとう」を見かけたのですが、筆者のイメージとは別のものが入っていました。
1
ほっともっと「全部のせのり弁当」ちくわ天・メンチカツ・から揚げがのた盛りだくさんメニュー!
2
ファミマ「天使のチーズケーキ」「バタービスケットサンド 紅茶」「ムーミンチーズケーキ」など 新入荷スイーツまとめ
3
スタバ “アジアコレクション グッズ”「ステンレスタンブラーBACK-TO-SCHOOL473ml」「ステンレスボトルBACK-TO-SCHOOL384ml」「ストローキャップ付コールドカップタンブラーBACK-TO-SCHOOL591ml」
4
「ひねり揚げ 昔ながらのナポリタン風味」「ラムネ 懐かしのクリームソーダ味」懐かしのあのメニューがお菓子に!
5
「旬のソフトクリームミックス マロン」ラム酒で香りづけ!洋菓子を連想させる風味を狙ったソフトクリームミックス