羽田空港限定「星空のケーキ」が素敵!ガナッシュ&ブリュレのケーキにきらめく金箔をトッピング
東京ミルクチーズ工場から、毎年好評の「星空のケーキ」が登場。羽田空港第1旅客ターミナル店と第2旅客ターミナル店の2店舗で販売されています。
東京駅グランスタ限定「メープルパイサンド」ザ・メープルマニアから-東京駅限定でお土産にぴったり
メープル菓子専門店「ザ・メープルマニア 東京駅グランスタ店」から、「メープルパイサンド」が販売されている。サクッと食感の良いこだわりのパイ生地に、メープルシュガーを加えたメープルクリームがサンドされたお菓子。
さくら&抹茶味の「東京アルフォート」が期間限定で東京駅に!チョコにはスカイツリーなど名所をデザイン
ブルボンのアンテナショップ「TOKYO ALFORT by アルフォート」が、東京駅一番街地下1階東京おかしランドイベントスペースにオープンしています。「東京アルフォート」がお土産にぴったり。
北海道限定「ピンクなブラックサンダー」がパワーアップして復活!北海道産いちごの甘酸っぱい味わい
有楽製菓『ブラックサンダー』シリーズから、北海道限定の「ピンクなブラックサンダー」が発売されます。北海道産ミルクやいちごを使用。
「チョコレート・クロワッサン」は朝だけのお楽しみ!ダンデライオンチョコレート鎌倉店で、限定モーニングを
Bean to Bar(ビーン トゥ バー)チョコレート専門店「ダンデライオン・チョコレート」の鎌倉店では、モーニング限定の「チョコレート・クロワッサン」が販売されています。これを食べに訪れる人、多数!
【関西限定】「亀田の柿の種 たこ焼ソース風味」は香ばしさとソースの風味のバランス◎--お酒のおつまみにもぴったり
亀田製菓から販売されている、「亀田の柿の種 たこ焼ソース風味」を実際に食べてみました。関西限定の、“たこ焼きソース”風の味付けがされた、ピーナッツ入りの柿の種。
「メープルスタンド バイ ザ・メープルマニア」ルミネ北千住にオープン!看板商品は「メープルサンデー」
新スイーツブランド「MAPLE STAND by The MAPLE MANIA(メープルスタンド バイ ザ・メープルマニア)」が、東京のルミネ北千住店1階にオープンしました。
阪急うめだのオーダーメイドカップヌードル店「モモフクヌードル」に行ってきた!スープも具材も自分好みに
日清食品と大阪の阪急うめだ本店がコラボした、オーダーメイド型カップヌードルショップ「MOMOFUKU NOODLE(モモフクヌードル)」に行ってきました。
濃い抹茶味の「京都ブラックサンダー」がお土産にぴったり!抹茶香料は不使用の“本格派”
抹茶フレーバーの「京都ブラックサンダー」が京都エリアと大阪エリアの限定土産店舗で順次販売されます。2種類の宇治抹茶と煎茶を使用。
栗好きなら食べておきたい!東海限定「カントリーマアム 栗きんとん風味」がお土産にぴったり--トースターで軽く温めると最強!
不二家から販売されている、東海限定「カントリーマアム 栗きんとん風味」を実際に食べてみました。岐阜県で親しまれている栗きんとんをイメージした『カントリーマアム』。
チーズガーデン阪急うめだ店に限定「ラムレーズンチーズケーキ」!濃厚チーズ生地に大粒レーズンたっぷり
チーズガーデンの阪急うめだ店限定「ラムレーズンチーズケーキ」を実食レビュー。2種類のクリームチーズを使った生地に、ラムレーズンを混ぜて焼き上げられています。
どっちのお土産?「名菓ひよ子」は福岡・博多版と東京版で違いがあるのか比べてみた
ひよこの形の皮に黄身餡がぎっしり入った「名菓ひよ子」。福岡・博多と東京のひよ子に、見た目や味の違いがあるのか比べてみました。
浅草今半の“すき焼きコロッケ”食べたことある?品川駅店限定「すき焼クロケット」がお肉たっぷりでおいしい!
「浅草今半」のお弁当やお惣菜を販売する店舗「シナガワビーフスタンド」で、他では手に入らない限定コロッケ「すき焼クロケット」が販売されているのをご存知ですか?
千葉土産にぴったりな「カントリーマアム(びわ)」--南房総産びわ入りソースとホワイトチョコチップ使用
地域限定の“お土産カントリーマアム”から、「カントリーマアム(びわ)」が登場。千葉県および千葉近郊エリアで販売されます。
“コカ・コーラ地域限定ボトル”に新デザイン!新潟芸妓、江の島、大阪城などと葵の徳川デザイン
「コカ・コーラ」スリムボトル 地域デザインに、新潟、湘南、飛騨高山、大阪、博多デザインが登場。「コカ・コーラ」スリムボトル 徳川デザインと合わせて発売されます。