
中でも気になるのが3つの“モンスター”メニュー。去年に引き続き、超メガ級のハンバーガーやパンケーキが用意されるということで、えん食べ編集部はさっそくメニューをチェックしに行ってきましたよ!
◆エーエス クラシックス ダイナー「モンスターバーガー2015」
自家製の素材にこだわったグルメバーガーなどを提供するアメリカンダイナー「エーエス クラシックス ダイナー」。ここで販売されるのは、“モンスター級”のボリュームを誇る「モンスターバーガー2015」。価格は4,860円(税込、以下同じ)です。

これは、人気のバーガーをまるで塔のごとく積み上げたハロウィン限定メニュー。去年のハロウィンにも登場していましたが、今年は積み重ねたバーガーをさらに1個増やし、5段重ねになっているそう。その高さはなんと35.8cmもあるとか。…ちょっとした切り株か!
重ねられているのは、チーズバーガー、アボカドバーガー、ベーコンチーズバーガー、チリバーガー、テリヤキバーガーの5種。同店の人気トップ5だそうです。

重ねるといっても、バーガー1つでかなり大きさも重さもあるので、どんなふうにモンスターバーガーが完成されるのか気になります。そこで、キッチンにそっとお邪魔して調理風景をのぞき見させてもらいました!
用意されたのは、まるでカンパーニュのようにふっくら分厚いバンズ5個。これをカットして、鉄板で5枚のビーフパテとともにジュージューと焼き上げていきます。バンズにカリッと火が通ったらたっぷりのレタス、みずみずしいトマト、甘くグリルされたオニオンを重ね、その上に熱々のパテが「よっこらしょ」とのっかりました。



さらに5種のバーガーに使う具材をそれぞれ重ねていきます。ベーコン、アボカド、チーズ…などなど。全部のせたら、いよいよこれをプレートの上で積み上げていきます。

はい、できました!完成です!いやはや圧巻です。テーブルについたとき、運ばれて来たハンバーガーが自分と同じ目線の高さにあるって新鮮じゃないですか?まさにバーガーの塔(タワー)ですね。


さらに、塔の“ふもと”には揚げたてのフライドポテトがごろごろっ!口あたりはホクホク、舌ざわりはねっとり濃厚で、じゃがいもの甘みが感じられます。ちなみにポテトも普段の量のおよそ5倍あるそうです。何というボリュームでしょう。一人じゃ絶対にムリです。

そして肝心のバーガーの味ですが、詳しくはぜひみなさまのお口で直接ご確認いただきたいのですが、全部めちゃくちゃおいしいということはお伝えしておきましょう(お世辞ぬきで)。ボリュームもさることながら、味もストレートでアメリカン。ガツンとくるコショウに、ぎっしり身の詰まったパテからあふれるうまみの汁…たとえるなら、アメリカ人のパパがBBQしながら豪快に作ってくれたハンバーガーとでも言いましょうか。屋外で食べたくなる味でした。
中でも筆者が気に入ったのが、テリヤキバーガーとチリバーガー。テリヤキソースはとても香ばしくてスモーキーで、ちょっとお味噌のような味わいがあります。一方チリソースは、媚びない本格的な辛さが楽しめました。
――で、気付いたんですが…これ、単純に計算して1つのバーガーを1,000円以下で食べられることになるので、実は単品のバーガーを5個買うよりも割安なんですよね。なのでオススメは、4~5人でシェアすること。いろいろな味がお得に楽しめますし、みんなでワイワイ盛り上がれること間違いなしです。
なお、それでも食べきれずに残ってしまった場合はテイクアウト用に包んでもらえますので、ご安心を!

◆エッグセレント「かぼちゃモンスター パンケーキ」
たまご料理が人気の「エッグセレント」からは、見た目にもインパクトのある「かぼちゃモンスター パンケーキ」が発売されます。今年が初登場となるメニューです。価格は2,980円。

ご覧ください、この見れば見るほど愛着の湧くモンスターを。垂れ下がった目、てろーんと溶けかかった顔面、笑っているのか困っているのか判断に迷う口(Uの字のかぼちゃ)。モンスターなのに、どことなく弱そうじゃありませんか?黒いトンガリ帽子がちょっとした魔物感を与えてはいますが、この表情からはもう人の良さみたいなものが滲み出ちゃっていますよね。

人の良いモンスターのエレメンツはどうなっているかというと、まず、厚さ1センチ弱の平たいパンケーキはムラサキイモを使った生地を焼き上げています。これがなんと15段(!)重ねられた上に、パンプキンピューレとココナッツソースを合わせたソースがたっぷりと。さらに上からチョコレートソースがトッピングされています。
また、モンスターの頭には、ごろっと大きなポップオーバーが。いつもは中が空洞のポップオーバーですが、今回は中にバニラアイスがごろっと入っているのです。

イモ、かぼちゃ、チョコ、バニラアイスが一気に味わえるなんて…そんな贅沢、けしからんぞ!今すぐ食べてやる!

さながら私に「え?うそ食べるの?食べちゃうんですか?ホントに?」などと訴えかけるような目でこっちを見ていますが、惑わされないようこっそり背面をカットして頬張ってやりました。

パンケーキ生地は、土の中でしっかり甘さを蓄えたムラサキイモの香ばしい味がします。もっちりとしたとろける食感で、食べているのに食べていないみたい。舌の上でしっとりと溶けて、いなくなっちゃうのです。これじゃあ、5段くらいなら一人で食べられちゃうじゃないか…けしからん!(2度目)

そしてかぼちゃのソースは、超がつくほど濃厚。蜜のような甘さとホクホク感を、ほんのりビターなチョコソースがさらに引き立てています。でも、自然由来の甘さといいますか、くどさが一切ないんですよね。このソースをずっとストローでチューチュー吸いながら生活したいくらいおいしい…!

また、パンケーキのまわりにどっさり散りばめられたかぼちゃチップスも筆者の一押し。素材をそのまま生かした味が楽しめます。ほっくりとした甘みの中に皮のほのかな苦みもあり、かぼちゃ好きとしてはたまりません。パリッザクッとした歯ごたえが気持ちいいので、パンケーキの途中にちょこちょこチップスを挟むことで食感のアクセントになり、最後まで飽きずに味わえると思います。

とはいえモンスターパンケーキも、やっぱり4~5人でシェアしてちょうどいいボリューム。さすがに一人で食べきるのはムリでしょう。味に飽きないので気持ち的には完食できるんですが、単純に胃袋のキャパが足りないんですよね。
なお、15段重ねのモンスターパンケーキはイートインのみですが、パンケーキを3枚重ねた「パンプキン スパイダーウェブ」(1,500円)ならテイクアウトもできるそうです。ただ、かぼちゃのソースの上からチョコソースでスパイダーウェブ(蜘蛛の巣)をイメージした模様が描かれているので、その場で食べた方が模様はきれいに見えるかもしれませんね!

モンスターバーガー、モンスターパンケーキのほかにも、イタリアン・レストラン「毛利 サルヴァトーレ クオモ」では「モンスターかぼちゃのBIGパフェ」(2,916円)が提供されています。どれも、見た目のインパクトはもちろん、味にも手を抜かないこだわりぶりには思わず脱帽です。
ちなみに10月31日のハロウィン当日には、六本木ヒルズアリーナからけやき坂通りなどにかけて「ハロウィンパレード」も行われるそうですので、ぜひ仮装して参加してみては?そしてたくさん歩いてお腹が空いたら、今だけの“モンスター”メニューで胃袋を満たしてくださいね!