しかし先日(9月22日)、ローソンのおにぎりに「玉子かけ風ごはん」が登場。卵黄ソースを醤油ご飯で包み、卵かけご飯を再現したおにぎりだそう。価格は120円(税込)。これでいつでもどこでも卵かけご飯が食べられるように…?

いち卵かけご飯ファンとして、気になったので食べてみることにしました。
■ローソンおにぎり「玉子かけ風ごはん」を食べてみた
袋から取り出すも、海苔に包まれ、パッと見ただけでは他のおにぎりとの違いは分かりません。

海苔をはがすと、ご飯が醤油でほんのり色づけられているのがわかります。海苔は味付け海苔。触ると手がペタペタするので、手で触れる部分は袋を残した方がいいかも。

食べてみると、ほどよく醤油のしみたごはんが、味付け海苔と好相性。ひと口目では卵黄ソースに行きつきませんでしたが、このままでも充分おいしく食べられます。

ふた口目で出会う卵黄ソースはとろりとした食感で、だしの風味豊か。ごはんに絡んだ味わいは、確かに玉子かけご飯です。

…が、おにぎりの具としてのソースは、本家卵かけご飯と比べるとどうしても少なめ。その分濃厚で味わいは足りていても、“汁感”が足りないのです。
片手で食べられる便利な“おにぎり”になるためには仕方ない部分ではありますが、“たまごかけご飯”のおいしさは、あの“しゃばしゃば”とした食感をかっこむところにもあったんだなあ、と気づかされます。

とはいえ、味はしっかり卵かけご飯。“卵かけご飯そのもの”ではなく“卵かけご飯味のおにぎり”として、別物のおいしさが楽しめる一品でした。卵かけご飯好きは試す価値ありかと!