
今回は暑い季節にぴったりのデザートドリンクとして、ゼラチンメーカー・ゼライスさんに教えて頂いた「飲むカラフルジャーゼリー」をご紹介。自販機などで見かけるあの“振って飲むゼリー”のような食感が、自宅で簡単に再現できちゃいますよ!
◆ 好きな野菜ジュースで作る「飲むカラフルジャーゼリー」
材料は、野菜ジュースとゼラチンパウダー、砂糖(お好みで)のみ。使うジュースはトマトジュースやアーモンドミルクなどでも OK です。なお今回使用したのはカゴメ『野菜生活』の紫と黄色。果汁入りの野菜ジュースならほど良い甘さで砂糖がいりません。
ゼリーを入れる容器は、密封できて保存しやすいガラスジャーがオススメ。ストロー用キャップもあるメイソンジャーなら、そのまま飲めるので便利です。

飲むゼリーを作るポイントは、通常のゼリーよりもゼラチンの割合を減らして“やわらかく”固めること。今回は、ゼラチン1袋(5g)に対し600cc の野菜ジュースを使用しています。ストローで飲むならこの割合がオススメですが、固さは好みで調整してみてください。
まずはジュース50cc を入れた耐熱容器にゼラチンを振り入れ、電子レンジで約30秒加熱します。吹きこぼれやすいので目を離さないこと!

砂糖を入れる場合は加えて溶かし、残りのジュースに少しずつ加えてよく混ぜます。あとは容器に流し入れ、冷蔵庫で冷やし固めれば完成。基本的には通常のゼリーを作る要領と同じで、とても簡単です!

できあがったゼリーは、ふるふるとしてスプーンですくえないほどのやわらかさ。ストローで吸うと、とろりとしたゼリーが喉を心地よく潤してくれます。

普通にジュースを飲むよりもお腹に溜まるので、小腹がすいた時のおやつとしてもオススメ。なお魔法瓶などの保冷容器に入れれば、この固さのままオフィスやおでかけにも持って行けるそうです。
ガラスから透けるカラフルなゼリーは見た目にもとても涼しげ。おもてなしにも使えるので、夏は冷蔵庫に常備しておいてもいいかもしれません。