
日本のソウルフードとも言えるおにぎり。コンビニでも、鮭や梅干など定番の具が入ったものからちょっとユニークなものまで、様々な種類の商品が販売されています。
先日ご紹介したセブンのパンを使ったアレンジレシピに引き続き、今回はおにぎりを使ったアレンジレシピを3つセレクト。実際に作って食べてみました。どれも心からおすすめできる“震えるほどうまい”アレンジ法です。
「ふんわり玉子のオムライス」で “本格トマトリゾット”
使うのは「ふんわり玉子のオムライス」。これにちょっとひと手間加えることで、まるでお店で食べるような“本格リゾット”が作れます。
その他の材料はベビーリーフ、ミックスベジタブル、顆粒コンソメの素、とけるチーズ。まずはおにぎりを玉子とご飯にわけて、鍋の中にご飯部分、顆粒コンソメの素、ミックスベジタブル、水を入れます。


弱火でゆっくり加熱。このとき火にかけすぎたり火力が強すぎたりすると焦げてしまうので気をつけて。沸騰したらお皿に取り出し、チーズと残しておいた玉子、ベビーリーフをちょっとのせて完成!



コンビニのおにぎりから作ったとは思えないほどのクオリティの高さに驚き!元々ご飯にコクとほのかな酸味が感じられるケチャップが染みこんでいるため、ベストな味付けのトマトリゾットを楽しめます。リゾットの熱でとろ~りとろけたチーズも最高!夜食におすすめのレシピです。

絶品おにぎりピザ
お好みのおにぎり1個と、ハム、とけるチーズ、その他お好きなトッピングを用意。まずはおにぎりを袋から出して海苔をはがします。ラップの上に海苔をはずしたおにぎりを置いて手でぎゅっと押し、薄くしてかたちを整えましょう。

フォークで表面を何度か刺して穴を開けたら、チーズとハム、お好みの具材をトッピング。500Wの電子レンジで2、3分温めます。この際チーズがかなりヂリヂリいう場合もあるので、心配な方はふわっとラップをかけてから温めるとよいかもしれません。




想像をはるかに超えるおいしさ!流石は白米、どんな食材とも相性バッチリです。味は洋風焼き飯をイメージしていただけると分かりやすいと思います。あまりにおいしすぎて筆者も自宅で色々試してみたのですが、おにぎりの具材はツナマヨやエビマヨなどのマヨネーズ系がおすすめ。また、アルミホイルをしいてトースターで焼いてもお米の表面がカリッとしてピザ感が強まりますよ!


なんちゃって雑炊
最後はもっとも簡単にできる「なんちゃって雑炊」をご紹介。おにぎりとお好みのインスタントスープを準備し、お椀に海苔をはがしたご飯を落とします。あとは上からインスタントスープをいれてお湯を注ぐだけ!残った海苔は軽くちぎってトッピングに使いましょう。

早い、安い、そしてうまいの三拍子そろった超簡単レシピ!お茶漬けの素などを使う方が多いかもしれませんが中華スープとの相性も◎。筆者が今回使用したセブンの「和風だしが利いた かきたまスープ」もおすすめです!

簡単に作れてお腹にたまるおにぎりのアレンジレシピ。筆者一番のお気に入りは「おにぎりピザ」でした。おにぎり100円セールが開催されるタイミングなどを利用して色々試してみてください♪
材料は以下のとおり。
■本格!?トマトリゾット
・「ふんわり玉子のオムライス」:1個
・ミックスベジタブル:20g
・顆粒コンソメの素:小さじ1/3
・水:70ml
・とけるチーズ:1枚
・ベビーリーフ:適量
■絶品おにぎりピザ
・お好みのおにぎり:1個
・とけるチーズ:1枚
・ハム:1枚
・必要であればその他お好みの具材(ミニトマトやピーマン、黒胡椒、オリーブオイルなど)
■なんちゃって雑炊
・お好みのおにぎり:1個
・お好みのインスタントスープ:1袋