
7月24~28日に発売されたコンビニ各社の新作スイーツの中から、編集部が実際に食べて特においしかったものをレビューします!
●ローソン「食べマス スヌーピー」(395円、税込、以下同じ)

「スヌーピー」と「ウッドストック」が和菓子に。スヌーピーはチョコ風味、ウッドストックはカスタード風味のこしあんを包んで仕上げられています。

外側の生地はもっちりとした歯ざわりで、中のこしあんはしっとりとした口どけ。スヌーピーはチョコの甘みで食べやすく、ウッドストックはどこか懐かしいたまご風味にほっこりします。


どちらも指でつまめるひと口サイズですが、ねっとり濃厚なので食べごたえありマス。

●ローソン「もっちりとした麩まんじゅう(こしあん)」(140円)

ローソンからもうひとつ和菓子を。北海道産あずき「きたろまん」を使ったこしあんを、麩を使ったもっちりとした生地で包んであります。巻いてある笹が見た目と香りに夏らしさをプラス。


粘りのある噛みごたえですが、お麩なので、おもちよりもスッと軽い口どけ。噛んでいると鼻からお麩特有の香りが抜けていきます。好みは分かれるかもしれないけれど、お麩が好きな人にはおすすめ!私は好きでした。
しっとりしたこしあんは少し舌にざらつく感触があり、豆だったころの名残を残すほっくり感。上品な甘さでとてもおいしい。1食あたり98kcal。

●セブン-イレブン「カスタードホイップとリンゴのケーキ」(328円)

真っ赤なりんごをイメージしたケーキ。土台のシナモンスポンジに、カスタードホイップクリームを重ね、赤いソースでコーティング。葉っぱに見立てたチョコレートを飾って仕上げられています。
カスタードホイップクリームの中にはりんご果肉(国産ふじ)とクッキー、ざらめが。

りんごのシャリッとした食感や、クッキー、ざらめのザクザクとした歯ごたえが楽しい!シナモンスポンジもしっとりとして、なめらかなクリームによく合います。1食あたり229kcal。

●セブン-イレブン「マンゴーがいっぱいの黄ぐま」(311円)

マンゴーが主役の白くまアイス。マンゴーソースと練乳が入ったかき氷に、マンゴーソースとマンゴー果肉、バニラアイスがトッピングされています。
ダイス状にカットされたマンゴー果肉は、舌の上で溶けてぷるぷる食感に。そこへマンゴーソースが加わって、まるで凍らせたゼリーを食べているかのような味わい!

ざくざくのマンゴーかき氷を食べ進めると、中から練乳がとろ~り。マンゴーの酸味と練乳の甘みが絡み合って、また違ったおいしさです。
バニラアイスはふわっとした口どけで、濃厚なのにくどさがありません。マンゴーづくしの中に、バニラの甘さがちょっとした箸休めにもなっていて最後まで飽きません。1食あたり263kcal。

●ファミリーマート「チョコミントフラッペバー」(140円)

ファミマの「チョコミントフラッペ」を再現したアイスバー。チョコチップを混ぜ込んだミント味のかき氷を、ミント味のアイスキャンディーで包んであります。
ひと口かじると、ミント味のシャリッとしたアイスキャンディーの中から、チョコチップ入りのミント味かき氷が。

ザクザク食感のかき氷と、パリッとしたチョコチップのコンビがまさに「チョコミント フラッペ」を思い起こさせるおいしさ。あと味もさっぱりしているので、夏バテ気味の人にも食べやすいかと!1食あたり160kcal。

●ファミリーマート「クリーミー塩ミルクプリン」(190円)

生クリームを使ったミルクプリンに、ロレーヌ岩塩を加えて仕上げられた塩ミルクプリン。別添えのカラメルソースをかけていただきます。
ふるふるもっちりとした口あたりで、噛むととろんととろけます。思ったよりしっかり塩がきいていて感動!スイーツで「塩●●」っていうと、甘さを引き立てたり、隠し味程度に入っていることがままあると思うんですが、これは本当にちゃんと塩の生きた味がします。

カラメルソースがけっこう苦い(全然甘くない)のもポイント。この苦みとロレーヌ岩塩のしょっぱさのおかげで、コクのあるミルクの乳味がきりっと引き締まり、すっきりとしたあと味に。1食あたり199kcal。
