
6月26~30日に発売されたコンビニ各社の新作スイーツの中から、編集部が実際に食べて特においしかったものをレビューします!
●ローソン「レアチーズケーキサンド」(298円、税込、以下同じ)

「Kiri(キリ)」のクリームチーズを使ったレアチーズケーキサンド。スイーツというかサンドイッチなんですけど、おいしいのでご紹介させてください。
シンプルなレアチーズのサンドイッチと、ブルーベリーソースを加えたサンドイッチの2つがセット。どちらも、パンの端までクリームチーズがみっちり入っていて嬉しくなります。

シンプルなレアチーズサンドは、たっぷりのクリームチーズに薄くホイップクリームが合わされたもの。なめらかで濃厚なキリの酸味と塩気にホイップクリームのまろやかな乳味とコクが合わさって、上質なバターみたいな贅沢な味わいです。

一方ブルーベリーサンドは2か所にぽてっとブルーベリーソースが入っていて、フルーティーな甘ずっぱさがクリームチーズと合う!ブルーベリーの果肉もごろごろ入っていて、噛むほどにジューシーな果汁があふれます。

朝食にもおすすめ。1食あたり321kcal。
●ローソン「京きなこのなめらかプリン」(165円)

「京きな粉」を使った濃厚な味わいの和プリン。底にはアクセントとして黒みつソースが入っています。
ほっこり甘いきな粉プリンは、スプーンですくうとギリギリ形をとどめているほどのやわらかさ。口に入れるとふわっと崩れてはかなく溶けていきます。なめらかな口どけが和の味わいと相まって、とても上品な印象。


底の方まで食べ進めると黒みつソースがトロリとあふれ出てきます。後半はプリンとソースを混ぜながら食べるのがおすすめ。甘さひかえめで、香ばしいコクがきな粉の素朴な味をぐっと引き立てます。1食あたり191kcal。

●ファミリーマート「とろける生シフォンケーキ」(220円)

バニラ風味のシフォンケーキに、カスタードとホイップ、2種類のクリームを詰めたもの。
シフォンケーキはふわっふわにやわらかく、噛むとふにゃっとつぶれて小麦とたまごのやさしい風味が広がります。口どけの良さも文句なし。

底に入ったカスタードクリームが濃厚で甘い分、真ん中にたっぷり入ったとろとろのホイップクリームはやや甘さひかえめ。シフォン生地に好きなバランスで絡めながらほお張って!1食あたり198kcal。

●セブン-イレブン「もちっとくりぃむみたらし団子」(120円)

真っ白い団子生地にホイップクリーム、みたらしソースを入れた和スイーツ。甘じょっぱいみたらしソースとクリームの相性は抜群です。
一言であらわすなら、みたらし団子の“洋風だいふく”バージョン。

厚みのある生地は程よく弾力がありながらもサクッと歯切れよく、もちもちとした粘り感も控えめ。その分、中のみたらしソースのとろける食感が引き立ちます。
コクのあるホイップに包まれてまろやかになった、甘じょっぱいみたらしソースがクセになります!1食あたり148kcal。

●セブン-イレブン「宇治抹茶の生ガトーショコラ」(180円)

宇治抹茶を贅沢に使ったガトーショコラ。宇治抹茶とホワイトチョコを合わせた“抹茶ガトーショコラ”に、3種のカカオ豆をブレンドしたチョコレートに宇治抹茶を加えた“抹茶チョコクリーム”を重ねてあります。
全体的にビターな味が大人向け!抹茶ガトーショコラはしっとりと口どけよく、抹茶の香りとうまみが軽やかに広がります。
一方、上に重ねられた抹茶チョコクリームはめちゃくちゃ濃厚!ねっとりした舌ざわりで、ゆっくり溶けながら抹茶とチョコのビターな味わいが口いっぱいに満ちていきます。

抹茶とカカオ双方の“苦み”が共鳴した、香ばしいほうじ茶みたいな味わいがクセになります。1食あたり183kcal。

濃厚系スイーツが集結した今週のラインナップ。個人的に一番好きだったのは、ローソンのレアチーズケーキサンドでした。さっぱりしているのに食べごたえがあって満足度高し!ぜひお試しください。