
抑えた甘さとほんのりとした苦み、奥深い味わいが特徴の“ハイカカオチョコレート”。少量で満足感を得られる大人のおやつとして人気です。
輸入商品も多くありますが、手に入れやすいのは国内メーカーのもの。コンビニやスーパーなどに置かれています。よく見かけるのは「チョコレート効果」「カレ・ド・ショコラ」シリーズなど。

これまではひと口サイズのシンプルな板チョコが主流でしたが、最近ではナッツやフルーツなど“具材入り”が続々登場中。ここ半年以内に発売された具材入りのハイカカオチョコ5品をご紹介します。
※価格は全て都内スーパーでの購入額(税別)
●チョコレート効果 素焼きクラッシュアーモンド 228円
カカオ分72%のチョコレートに、香ばしい素焼きのクラッシュアーモンドを合わせたもの。8月9日に発売されました。


細かく砕かれたアーモンドは、小さくても存在感大!カリカリとした食感で、噛むほどに香ばしさを広げます。コクのあるハイカカオチョコとの相性も抜群。
●チョコレート効果 オレンジ&大豆パフ 228円
カカオ分72%のチョコレートに、オレンジピールと大豆パフをプラス。4月より販売されています。

正方形で厚めのタイルのような形状。オレンジピールや大豆パフで、表面がデコボコしています。

サクサクと軽い大豆パフ、硬めのオレンジピールと、さまざまな食感が楽しい一品。具材たっぷりで、ハイカカオのチョコにあまり慣れてない人でも食べやすいかと思います。
●カカオ70×くるみ 298円
カカオ分70%のチョコレートに、粗く砕いたくるみを21%加えた粒チョコレート。8月30日に発売されたばかりの新商品です。

チョコは甘さが抑えられたビターでコクのある味わい。角に丸みがある見た目のイメージ通り、なめらかな口どけです。

中には砕いたクルミがたっぷり。豊かな風味とコク、ほんのりとした渋みが感じられる大人のナッツチョコレートです。
●カカオ70×ざくろ 298円
カカオ70×くるみ同様のカカオ分70%のチョコレートに、ざくろの果汁を閉じ込めたざくろゼリーを21%加えた粒チョコレート。こちらも8月30日発売。

口どけと共に甘酸っぱく華やかな風味を広げるざくろゼリー。ビターなチョコにも負けない、ベリーともブドウとも違う独特の深い味わいが新鮮!

ゼリーといってもプルプルしているわけではなく、柔らかめのドライフルーツのような食感。チョコが溶けた後も口の中に残り、ジワジワとざくろの味わいを放ちます。おやつだけでなく、ワインのおつまみにも良さそう。
なおカカオ70シリーズのチョコレート2品は、冒頭で紹介した「カレ・ド・ショコラ」シリーズの「カカオ70」がベースに使われています。
●アーモンドチョコレート カカオ70% 280円
素焼きアーモンドをカカオ70%のチョコレートで包んだもの。7月19日発売の商品です。

今回紹介する5品の中で唯一のボール形状。アーモンドが丸ごと入っているので、カリッと噛み砕く気持ちよさが楽しめます。広がる香ばしさも抜群!

チョコは硬そうな見た目に反し、なめらかな口どけ。比較的苦みがしっかり感じられ食感もあるので、眠気覚ましにもなりそう。
●まとめ
具材との相性の良さを味わうハイカカオチョコ。コーヒーや紅茶、ワインなどの飲み物と合わせ、さらに好みの組み合わせを探るのも楽しそうです。リラックスタイムにどうぞ。