
好きな食感ランキングでは常に上位に食い込む「もちもち」。暑い夏だって、口の中は気温と関係なく常にもちもちさせたいですよね。
というわけで、この夏販売されている“もちもち推し”のコンビニスイーツの中から、えん食べ編集部が実際に食べて「これぞ」と思ったものをまとめました!それぞれの“もちもち度”もぜひ参考にしてみてくださいね。
●セブン-イレブン「しろもこ」

黄身が白い卵を使った生地に、口どけのよいミルクムースをたっぷり入れたシュークリーム風のスイーツ。価格は140円(税込、以下同じ)です。やっぱりセブンといえばこれですよね。

生地はかじるとシュワリ、もっちりとした食感。噛めば噛むほど、シュークリーム皮にあるまじきもちもちの歯ごたえが楽しめます。中のクリームはムースなので口あたりホワホワ。ミルクの自然な甘みが、舌の上ですっと軽やかに溶けます。

もちもちもしているけれど「シュワ」がやや強いので、
もちもち度★★★☆☆
●ローソン「もち食感ロール(白バラ牛乳入りホイップ)」

米粉入りのもっちりとしたスポンジ生地で、白バラ牛乳入りのホイップクリームを巻き込んだもの。価格は295円。6切れ入りです。

生地がきめ細かくて、ふわっとしているかと思いきや、噛むともっちり歯が沈みます。かなり弾力もあってビックリ!ミルクのコクが濃いぽってりとした超うまホイップと、しっとりむっちりとした生地の、全然違う食感が同時に味わえて嬉しい。

スポンジ生地なのにもち肌、という感動票も含めて、
もちもち度★★★★☆
●ファミリーマート「もっちりしたワッフルサンド(カスタード&ホイップ)」

3層になったワッフル生地で、ホイップクリームとカスタードクリームをサンドしたもの。1枚1枚の生地も厚くてボリュームがあります。価格は190円。

2層のクリームを一気にほお張ると、しっとりしたワッフル生地ともったりしたクリームが一斉に口の中でとろけ、甘くまろやかな味わいが広がります。生地はそれだけで食べるとさほどもちもちしていないのですが、クリームが染みたところはしっとりもっちり。

ほかと比べてもちもち度は低めですが、めちゃくちゃおいしかった…!
もちもち度★★☆☆☆
●サンクス「桃のクリーム大福」

くずもちの皮で、たっぷりのふわふわホイップと、黄桃の果肉、白桃ソースを包んだクリーム大福です。価格は148円。

ほんのり甘いもち皮はプルプルもちもち。ホイップが甘さ控えめなので、桃の果肉やソースの甘さがより引き立てられています。
大福なのでもちろんもちもちなんですが、そのわりにさっくりと歯切れがいいので口の中がもたつきません。ジューシーな桃の風味も相まって、味も食感も夏らしくさっぱりしています!

おもちだけどさっくり噛み切れるので、
もちもち度★★★★☆
●ミニストップ「もっちさんど~チーズクリーム~北欧産チーズ 発酵バター使用」

発酵バターを使い、ダイス状にカットしたチーズを混ぜて焼き上げた米粉入りのスポンジ生地で、北欧産ラクトチーズを使ったクリームをサンドしたもの。生地にもクリームにもチーズを使ったスイーツです。価格は150円。

生地は分厚いのに、しっとり繊細でなめらかな口どけ。で、これが「本当にスポンジ?」と疑いたくなってしまうほど噛むともっちもちなんです!先ほどローソンのスポンジ生地のもちっぷりに驚かされたばかりですが、ミニストップはこれを超えてきました。

生地もクリームも全力でチーズ味なので、チーズくさいスイーツが好きな人ほど気に入ると思います。ちなみに筆者もこれ、好きです。お酒に合いそうなスイーツだなという印象を受けました。
ということで、驚きの弾力ともちもち食感で
もちもち度★★★★★