インスタントラーメンピザ

材料 ( 1人前 ) | |
---|---|
インスタントラーメン | 1袋 |
溶けるチーズ | 1袋 |
ピザ用ソース | 適量 |
ハーブ | 適量 |
ベーコン | 適量 |

宅配してもらったり、レストランで食べたりすることが多い“ピザ”。筆者は、ピザを食べる機会は多くても、手作りする機会はほとんどありません。もし家でピザが作れたら、友人にも自慢できそうですよね。
ピザを手作りする場合、おそらく最も大変なのが“生地作り”。材料をこねて、発酵させて…なんてちょっと面倒です。その面倒な作業不要で、ピザ生地に変身できそうな食材といえば…小麦粉からできているインスタントラーメン!?今回はインスタントラーメンを使ったピザ作りに挑戦しました。
作り方は、えん食べのYouTubeチャンネルでも紹介しています。
材料(1人分・直径約20cm)
インスタントラーメン 1袋溶けるチーズ 1袋
ピザ用ソース 適量
ハーブ 適量
ベーコン 適量

作り方
1.粗く砕いたインスタントラーメンにお湯を注ぎ、3分待つ
2.お湯を捨て、粉末スープとチーズを加えて混ぜる

3.大皿の上に溶けるチーズを円形に広げ、700Wのレンジで2分温める 注:使用するレンジのワット数によって時間は調節

4.カリカリになったチーズの上に、麺をのせる

5.麺の上にソースや好みの具材、溶けるチーズをのせる

6.レンジで2分温める
7.具材のチーズが溶けたら完成

どんなピザになってるの?
底のチーズはカリカリ、インスタントラーメンがモチモチでクリスピーピザのような食感。具材をのせる前に、レンジで温めるというひと手間を加えると、麺の部分にもカリカリの部分とモチモチの部分ができて、より食感の違いを楽しめそうです。
トマトピザソースを使用しているので、味はいつも食べているピザとほぼ同じ。麺に粉末ソースを加えたことで、生地からもほんのり塩気を感じます。今回はトマトソースとベーコンをのせましたが、ジェノベーゼソースと生ハム、バター醤油ときのこなどもおいしいかと。ソースや具材に合わせて、インスタントラーメンのスープの味も変えるとより一体感のある味になります。
お財布にも優しいよ
インスタントラーメンを使うことで、簡単にピザ生地を作れるだけでなく、普通のピザと比べてボリュームもアップ。大型連休で出費が続いたお財布にも優しいピザです。大勢で好きな麺や具材を持ち寄って、“インスタントピザ”パーティーも楽しいかもしれません。