【これ知ってる?】カステラ本家 福砂屋の「オランダケーキ」【38品目】
“ひそかな名品”を紹介する連載。38品目は、カステラ本家 福砂屋(ふくさや)の「オランダケーキ」。福砂屋は、江戸時代1624年に長崎で創業したカステラの老舗。
kiri×井村屋「クリームチーズカステラ」--チーズが濃厚、なのにふんわり!
kiri(キリ)クリームチーズを使ったカステラ「クリームチーズカステラ」が、井村屋から全国発売される。
ことりカフェ×文明堂コラボ!「インコカステラ」はいかが?--ギフトや結婚式の引き出物にも
ことりカフェから、文明堂とコラボレーションしたオリジナル商品「インコカステラ」が販売されている。
【ご当地あるある】愛媛県で「タルト」を注文すると、関東人のイメージと違うのが出てくる
「タルト」といえば、小麦粉とバターの生地にクリームやフルーツを詰めたアレですよね?でも愛媛県で「タルト」を注文すると、まったく違った“郷土菓子”が出てきます。
あれクマだったの…?“3時のおやつ”の文明堂からおひとり様用「おやつカステラ」
「カステラ1番、電話は2番、3時のおやつは文明堂~♪」の CM でおなじみの文明堂東京から、“おひとり様”でも食べやすいサイズの「おやつカステラ」が発売されます。
えっこれがカステラ?ケーキみたいな “ふわとろ” 和菓子「室町 半熟かすてら」
繊細でとろけるような舌触り...これはカステラというより、まったく別物の新感覚スイーツ!
三越がライオンだらけになる1週間 -- 生誕100周年記念「大誕生祭」を食べつくす
三越の顔でもある「ライオン像」。今年100歳を迎えます。4月に行なわれる記念企画には、ライオンがモチーフの限定品が目白押し!
「とろ生カステラ」に、さっぱりとした甘さの「黒糖」フレーバーが登場!
モンテールのカステラスイーツ『とろ生カステラ』シリーズから、新フレーバーの「黒糖」が発売された。「とろ生カステラ 黒糖」は、沖縄県産の黒糖を練り込んだカステラ生地で、カスタード入りのミルククリームをサンドしたスイーツ。
紅茶の “シャンパン” 、ダージリンの茶葉を使った「とろ生カステラ」新作が登場!
モンテールより、ダージリンの風味が楽しめる新作スイーツ「とろ生カステラ・紅茶」が、期間限定で販売される。「とろ生カステラ・紅茶」は、茶葉入りのしっとりしたカステラ生地で、口どけの良いなめらかな紅茶風味のホイップクリームをサンドしたスイーツ。
しっとり生地&濃厚クリーム「お正月カステラ」で、ちょっぴり贅沢な年明けを
モンテールより、ファミリーサイズの「お正月カステラ」が期間限定で販売される。「お正月カステラ」は、しっとりとしたカステラ生地で、コクのあるクリームをサンドしたチルドデザート。
穴からパンダがひょこっ。「パンダドーナツ」を食べて心の穴を埋めてみた
北海道の『シレトコファクトリー』で作られる焼きドーナツ、「パンダドーナツ」を食べてみた!心に空いた穴が、埋まった気がした...
埼玉県のマスコット「コバトン」が大判焼きに 八木橋百貨店で販売中!
コバトンの「大判焼き」や「ベビーカステラ」、熊谷市の「にゃおざね」「あつべえ」の大判焼きも。
「和菓子」風カントリーマアム はちみつカステラ&黒みつかりんと登場!
和菓子をイメージしたカントリーマアム2種類。冷やして食べてもおいしいそうだ。