香りはじける!文明堂「ゆずカステラ」がめっちゃ柚子でビビッた--柚子の自己主張強すぎ、だがそれがいい
文明堂で見つけた「ゆずカステラ」を実食レビュー!“ゆず強め”な一品。
その固定観念をぶち壊す!然花抄院「『然』かすてら」のねっちり具合がヤバすぎる--カステラ=ふわふわの価値観が覆された一品
然花抄院(ぜんかしょういん)の「『然』かすてら」のねっちり具合が凄い!ほろっと崩れる「卵蜜」も。
カルディで「ロイヤルミルクティーかすてら」を発見!華やかな紅茶の風味にうっとり
カルディで「もへじ ロイヤルミルクティーかすてら」を発見しました。
アリ?なし?長崎「カステラサイダー」を飲んでみた!口に広がるたまごのコクが不思議
「カステラサイダー」は、長崎名物の「カステラ」をサイダーに仕立てた炭酸飲料。飲んでみると、不思議な甘さが押し寄せました。
文明堂の「壺焼き発酵バターカステラ(りんご)」が絶品!銀座三越限定のレアアイテム
銀座三越に催事出展中の文明堂で、限定アイテム「壺焼き発酵バターカステラ(りんご)」が販売されています。
“激甘”といわれる長崎銘菓「カスドース」を食べてみた!揚げたカステラにざらめがたっぷり
長崎県で400年以上も前から愛され続ける銘菓「カスドース」。めちゃくちゃ甘い!といわれているお菓子ですが、いったいどれほど甘いの?カスドースの元祖といわれている、老舗「平戸蔦屋(ひらどつたや)」のカスドースを食べてみました!
文明堂に秋限定「栗カステラ」!甘露煮を散りばめた風味豊かな味わい
秋のスイーツに欠かせない栗。カステラの文明堂では、季節限定商品「栗カステラ」が販売されている。天面に栗の甘露煮を散りばめて仕上げられており、しっとり、ふんわりとしたカステラにほくほくとした栗の食感が程よいアクセントとなっている。
“日本一食べにくい”のに愛されすぎ!「よいとまけ」はハスカップたっぷりの北海道名菓
1953年に発売されて以来、半世紀以上も愛され続けている北海道・苫小牧の名菓「よいとまけ」。“日本一食べにくい”お菓子なのに、ハマる人が続出しているもよう!
食べられるお月様?「大納言カステラ半月」登場--お月見のおともはコレに決まり♪
鎌倉和菓子ブランド「鎌倉五郎本店」から、「大納言カステラ半月」が発売される。
「東京ばな奈カステラ」にメープル味が出たぞ!--羽田空港限定みやげ第2弾登場
「東京ばな奈カステラ メープル味『見ぃつけたっ』」が、東京ばな奈ワールドから発売される。羽田空港での限定販売。
文明堂“凍らせるカステラ”に新味「はちみつレモン」!ひんやり冷凍して食感の変化を楽しんで♪
文明堂から、夏季限定の“凍らせて食べるカステラ”第2弾が登場。フローズンカステラ「はちみつレモン」が発売されます。
【意外】“凍らせカステラ”が激ウマ!ひんやり口どける夏スイーツに変身
凍らせカステラが激ウマ!文明堂の「ヨーグルトカステラ」などで試してみました。
お酒好きのお父さんに!日本酒のきいた「酒カステラ」お米や麹のふくよかな味わい
モンテールから父の日に合わせ、日本酒を使った「酒カステラ」と洋酒入りのチョコレートを使った「トリプルチョコエクレア」が販売される。
ふんわり春らしい「焦がしざらめ カステラ さくら」、ヨックモックのWA・BI・SAから
ヨックモックの『WA・BI・SA』ブランドから、「焦がしざらめ カステラ さくら」が発売される。バター入りの洋風カステラ「焦がしざらめ カステラ」がさくら仕様になった春季限定商品。
「東京ばな奈」がカステラになった!底のざらめはふんわりバナナの香り--東京駅限定で
東京駅限定で、「東京ばな奈」の姉妹品「東京ばな奈カステラ『見ぃつけたっ』」が発売される。