台湾茶×ビール!春水堂「ジャスミンティービール」「鉄観音ティービール」香り豊か
台湾カフェ「春水堂(チュンスイタン)」の渋谷マークシティ店限定で、淹れたての台湾茶とビールがコラボレーションした「ジャスミンティービール」と「鉄観音ティービール」が発売されます。
春水堂「タピオカ苺ミルクティー」期間限定!肉味噌とチーズたっぷり「中華風ボロネーゼ」も
台湾カフェ「春水堂(チュンスイタン)」各店で、春の定番となった「タピオカ苺ミルクティー」が発売されます。合わせて「中華風ボロネーゼ」も春季限定で登場。
「サントリー烏龍茶」のロゴTシャツ爆誕!「niko and ...」とコラボした「烏龍Tコレクション」 さりげない中国語デザインが良き
「サントリー烏龍茶」とファッションブランド「niko and ...(ニコアンド)」がコラボレーション。サントリー烏龍茶から初のファッションアイテム「烏龍Tコレクション」が販売されます。
秋の香りを味わうお茶「キンモクセイ香る東方美人茶」はいかが?華やかな甘い香りでリラックス
キンモクセイと東方美人茶がブレンドされた「キンモクセイ香る東方美人茶」が、サーフビバレッジから販売されています。キンモクセイの花びらを使って仕上げられたお茶。
期間限定「リプトン 烏龍ミルクティー」の豊かな香りを楽しんで!ミルク&黒糖のコク深い甘さをプラス
森永乳業「リプトン」シリーズから、「リプトン 烏龍ミルクティー」が発売されます。代表的な中国茶である烏龍茶をベースにしたミルクティー。
春水堂に「タピオカ桜ベリーミルクティー」 -- 桜の香りと濃厚で豊かな苺の味わい!
台湾カフェ「春水堂(チュンスイタン)」で春限定メニューとして、桜の香りと濃厚で豊かな苺の味わいが特徴の「タピオカ桜ベリーミルクティー」が販売されます。手作りお茶ゼリーが入った「紅茶ゼリーミルクティー」と「愛玉ジャスミンミルクティー」も登場します。
ゴンチャに「黒糖ミルク ブラックティー」「黒糖ミルク ウーロンティー」―海外店で人気の黒糖シロップ入り!
ティースタンド「貢茶(ゴンチャ)」で黒糖シロップが使われた新メニュー「黒糖ミルク ブラックティー」「黒糖ミルク ウーロンティー」が登場します。
冬限定!ゴンチャにホットワインのようなお茶「シナモン アップルティー エード」―「塩キャラメルミルクティー」も
ゴンチャで冬季限定メニューとして「シナモン アップルティー エード」と「塩キャラメル ミルクティー」が販売されます。「LINKS MARCHE Eat&Walk店」「LINKS UMEDA店」では先行して取り扱われます。
カルディの「オリジナル台湾市場バッグ」が可愛いっ!マンゴーケーキやタピオカミルクティー入り
カルディコーヒーファーム各店で、「オリジナル台湾市場バッグ」が数量限定で販売されます。台湾の市場で昔から使われている“市場バッグ”に、限定のお菓子やバンブーマットなどが詰め合わされたもの。
カルディ「茶こし付きマグカップ」は花柄&パンダが可愛すぎ!赤と青の2種、限定店舗で販売
カルディコーヒーファームの限定店舗で「オリジナル茶こし付きマグカップ」が販売されています。台湾の伝統的な花柄の茶器と、凍頂烏龍茶のセット。
ゴンチャ「ストロベリーミルクティー」飲んだ!イチゴ&ミルクティー&タピオカが最強トリオ
台湾茶カフェ「貢茶(GONGCHA、ゴンチャ)」の「ストロベリーミルクティー」を飲んできました。濃いイチゴミルクと濃いミルクティーをひとつにしたような味。パール(タピオカ)を追加して楽しむと吉。
横浜中華街でタピオカティーを飲むなら「QQ屋台屋」へ!派手さはないけどトロトロモッチモチで超うまい
数多くのグルメがひしめきあう横浜中華街。今回ご紹介するのは、タピオカティーの名店「QQ屋台屋」です!トロトロモッチモチのタピオカがたっぷりで、おいしい。
台湾カフェのふわふわチーズティーをお家でも!「クリームチーズウーロン茶」の簡単レシピ
台湾茶カフェなどで人気の“チーズティー”を、家でも簡単に作れるレシピを発見!さっそく試してみたらとてもおいしかったのでご紹介します。
「サントリー烏龍茶 サンドウィッチマン 東北愛ボトル」2019年第1弾!テーマは“東北の美味しい食材”
「サントリー烏龍茶 サンドウィッチマン 東北愛ボトル」の2019年第1弾が、東北エリアで発売されます。「大間の本マグロ」「米沢の黒毛和牛」のデザインラベル。
がぶ飲みするにはちょっと濃厚?「金花プーアール茶」はこってり中華に合いそうな味
ちょっとお高い中国料理のお店にゆくとメニューにあったり、サービスで出てきたりするプーアール茶。あの味がペットボトルで飲めるのが海東銘茶の「金花プーアール茶」。無糖で本格派。こってりした中華に合いそうな風味が楽しめる。