英国で1935年に誕生し、日本では1973年に初めて発売されたキットカット。40年を超える日本のキットカットの歴史が、この本にぎゅっと詰まっているのだそう。ファンにとってはたまらない、まさにキットカットの“完全攻略本”!?

パラパラと中をめくってみると、キットカットを使って作れるスイーツのレシピも掲載されています!…ふむふむ、何やら家にあるオーブントースターで簡単に作れるオシャンティなおやつがあるみたい。

そんなに簡単ならやってみようじゃないの!というわけで、編集部でも作ってみることにしました。

◆おやつ春巻き
まず用意するのはキットカットと春巻きの皮、スライスチーズ。…え、スライスチーズ!? 甘いキットカットにチーズを合わせるなんて、いったいどんな味になるんでしょう?

春巻きの皮は4等分、スライスチーズは8等分にカット。半分に割ったキットカット(2種それぞれ)とチーズを皮で包んでオーブントースターへ。皮にこんがり色が付くまで3~4分焼き上げると…


はいっ!簡単おやつ春巻きの出来あがり!食べてみると、チーズの塩気とキットカットの甘さ&香ばしさが意外にも合う!! 絶妙な甘じょっぱさが楽しめるお手軽スイーツに仕上がりました。


◆フルーツピザ
続いて用意するのは餃子の皮、そして思い思いのフルーツたち。筆者は旬の桃に加え、バナナ、りんご、みかんを買ってみました。

餃子の皮に、カットしたフルーツとキットカットをトッピングして、オーブントースターで皮がパリッとするまで1~2分焼き上げると…


簡単フルーツピザの出来あがり!皮がパリッともちもちで、本当にピザみたいな食感です。のせて焼くだけなのでチビッ子にもできるくらい簡単だし、見た目も華やかなのでホームパーティーでも活躍してくれそう!

◆キットカット シェイク
おまけにデザートドリンクも作ってみました。冷凍庫で冷やしておいたキットカットとバニラアイス、牛乳を合わせてミキサーにかけると…

あっという間にキットカット シェイクの出来あがり!チョコ&バニラ&ミルクの濃厚な甘さが重なり合って美味しい~!つぶつぶのキットカット粒が食感のアクセントになるので、満腹感も得られます。

このほか、キットカット ショコラトリーをプロデュースする高木康政シェフ直伝の“おもてなしスイーツ”レシピなども掲載されています。書店で見かけたら、ぜひ手に取ってみてくださいね!

ちなみに読むキットカットにはレシピ以外にも、キットカットファンを自負する著名人へのインタビューや、キットカットの歴代フレーバーを一挙紹介するページも。筆者のイチオシは、外国人による座談会「ここがスゴイよ 日本のキットカット」です。なかなかシュールで読みごたえありですよ。
なお、Amazon「Kindle ストア」では読むキットカットの電子版(簡易版)も販売されています。価格は99円、ただし8月15日までは無料でダウンロードできますので、ファンは今のうちに GET して!

(ケースはオーブントースターに入れないでね!)