ユネスコ無形文化遺産に「和食」が登録されるようです。

「和食」が世界遺産に?
「和食」が世界遺産に?

文化庁は10月22日、ユネスコの補助機関による事前審査で、「和食」が“無形文化遺産への登録にふさわしい”と勧告を受けたことを明らかにしました。12月に開かれる政府間委員会において、正式に登録が決定される見込みです。


『無形文化遺産』とは、芸能や社会的慣習、儀式および祭礼行事や伝統工芸技術などで、コミュニティが自分たちの文化遺産の一部として認めるもののこと。日本からは、能楽や祇園祭の山鉾巡行、結城紬(ゆうきつむぎ)などが登録されていますが、食に関するものは初めてです。

世界を見てみると、フランスの美食術(フランス/2010)、地中海料理(スペイン・ギリシャ・イタリア・モロッコ/2010)、メキシコの伝統料理(メキシコ/2010)、ケシケキの伝統(トルコ/2011)の4件が登録されています。

“栄養バランスにすぐれた健康食”として、世界での認知度もあがってきている「和食」。新鮮な素材の味わいや、食材の変化で感じる季節、美しい盛りつけ、家庭や地域によって全く異なる多様性や、正月など年中行事とのつながり。生きるために“栄養をとる”だけでなく、生活文化との深いかかわりあります。豊かな自然なくしても成り立ちません。また日本の食文化は、和食はもちろんのこと、海外の料理も取り入れながら発展してきました。

折しも、美味しい新米の食べられる季節。改めて“日本の食文化”に思いをはせながら、甘いお米噛みしめてみてはいかがでしょう。

お米の美味しさを噛みしめて…
お米の美味しさを噛みしめて…