築地銀だこと言えば、言わずと知れたたこ焼きの有名チェーン店。でもその銀だこ、実は「たこ焼きスイーツ」なるものを販売しているらしいのです!
そのたこ焼きスイーツ、どこまで本物のたこ焼きに近いのでしょうか?たこは入っているのでしょうか?味は?気になる…。
…と、気になったら、確かめてみるのがえん食べ編集部。今回はたこ焼きとたこ焼きスイーツを比べてみます!

これが噂の・・・?
■東京駅「銀だこ KITCHEN」に到着!
たこ焼きスイーツは、どこの銀だこでも販売しているわけではありません。東京駅構内の京葉ストリートにある銀だこ KITCHEN のみの限定販売です。

到着!
銀だこ KITCHEN の店舗は、たこ焼き屋さんというより、オシャレなスイーツ屋さん。ショーケースを見ると、カラフルなたこ焼きらしきものがいっぱい…これが噂のたこ焼きスイーツのようです!

見た目はたこ焼きだけど、すごくカラフル
今回は B セットの「イチゴショート、マンゴークリーム、チョコ&クッキー、キャラメルプリン」 の四種の組み合わせ(700円)で購入しました。
■たこ焼き VS たこ焼きスイーツ、夢の共演
さて、たこ焼きスイーツを紹介するなら、やっぱり本物のたこ焼きと比べないと面白くありません。そこで、ちゃんと本物も用意しましたよ!

豪華に舟に盛られています
では、果たしてたこ焼きスイーツはどれほど本物のたこ焼きと似ているのかを検証してみます。たこ焼きスイーツ「キャラメルプリン」と本物のたこ焼きを同じお皿に乗っけてみました。さて、どうでしょうか!

どん!
見た目は、割りと似ているかもしれません!?マヨネーズや鰹節、青のりが忠実に再現されていて、ぱっと見ただけではほぼ一緒かも…?

でもちょっと平べったいかもしれません
■では、本物のたこは入っているのか?
たこ焼きがなぜたこ焼きと呼ばれるかというと、それはたこが入っているからです。ならば当然、たこ焼きスイーツにもたこが入っているはず!確認するため、たこ焼きスイーツを割ってみました。

あれ・・・
残念ながら、たこは入っていないようです…。しかし、正直安心もしました。甘いスイーツに本物のたこが入っていたらかなり衝撃を受けますよね。
気を取り直して食べてみます。たこ焼きでいうところの生地部分である外側はもちもちとした食感。これはおもちでできているようです。内部には、コリコリした食感のなにかが…まさかやっぱりたこが入っていたのか…?と思ったら、どうやらこれはナタデココのようです!キャラメルプリンの見た目と食感を本物のたこ焼きに似せるこだわりは面白い!あっぱれです!
他の味のたこ焼きスイーツも、見た目からカラフルで明らかにたこ焼きではありませんが、ちゃんとマヨネーズと鰹節、青のりが再現してあります。おもちからふわっと中のクリームが出てきてお口の中に広がって、なんとも幸せな気持ちになれるお菓子です。
■おみやげやプレゼントなどにおすすめ!
本物のたこ焼きの味が甘くなったわけではありませんが、見た目も可愛らしく、味も本格的な美味しいスイーツなので、ちょっとしたおみやげやドッキリプレゼントにしてみたらいかがでしょうか!

舟に入れてみました。本物よりデカイ!