実はこれ、ラーメンでも同じなのだそう。日本で生まれたラーメンは世界に進出し、世界各地で独自の進化を遂げているのだそうです。う~ん、知りませんでした。

新横浜ラーメン博物館は、世界各地で独自進化を遂げたラーメン店を紹介する「世界のご当地ラーメン店」を4月24日にオープンすると発表しました。日本に店舗がなく、かつ現地の食文化を取り入れた独自ラーメンを提供するラーメン店、つまり「海外のご当地ラーメン」店を同博物館に誘致、紹介していくとしています。

新横浜ラーメン博物館によれば、世界でいま最も注目を集めている日本食が「ラーメン」なのだそう。同博物館はこの3年間世界のラーメン事情を調査し、2013年2月時点で海外にラーメン店が1,000店舗以上存在することを明らかにしたとしています。
■世界のラーメン店舗数(新横浜ラーメン博物館調べ)

アメリカ :305店舗
タイ :171店舗
シンガポール :148店舗
中国 :125店舗
オーストラリア : 56店舗
カナダ : 48店舗
イギリス : 41店舗
フランス : 36店舗
マレーシア : 24店舗
ドイツ : 22店舗
ニュージーランド: 8店舗
ブラジル : 8店舗
イタリア : 6店舗
「世界のご当地ラーメン店」では、この1,000店舗を超える世界のラーメン店から、新横浜ラーメン博物館が厳選した世界の「ご当地ラーメン店」を楽しむことができます。

第1弾となる国と店舗名は、2013年4月1日に発表予定。また、2013年4月8日からは1階展示ギャラリーで、世界各国のラーメン事情を紹介する特設展示を開催。これまで知られていなかった“世界のラーメンの今”を紹介するとしています。
世界のご当地ラーメン事情