多々種類があるご当地お土産カレーですが、おそらく全国トップクラスであろうインパクトのあるカレーを発見しました。それがこちらです、どうぞ!

「水戸納豆カレー」!(ひみつ道具を取り出すテンションで)
パッケージに気をとられ思わず二度見してしまいますが、水戸・納豆・カレーでございます。1つ525円で、通販より購入ができます。「水戸納豆とカレーを合わせたら美味しいカレーができちゃいました!」だそうです。な ぜ 合 わ せ た ?
パッケージのグラマーな女の子はどじっ子メイド「なとか」。どうやらご主人様の健康のためになるメニューを考えていたところ、納豆(茨城県産大豆100%)とカレーを組み合わせるということを思いついてしまったようです。ちなみに中辛とのこと。なとかったらもう…お茶目なんだから!私の記憶では、たしか納豆って加熱するとものすごく臭かったような気がするのですが、しかしもうここまで来てしまったので腹をくくりましょう。実食!

カレーはレトルトパックに入っているので、湯せんでしばし温めます。十分温まったところで、いよいよ封を切ると…おおおおお予想以上に納豆! 納豆です! これは同フロアの皆さんに迷惑がかかるレベル! 納豆が苦手な関西人だったら泣いちゃうレベル! …と、まあ臭いをやり過ごしつつ、お皿に盛ってみました。

まめまめしい…。レトルトを持った瞬間からうすうす気づきつつも気づかないフリをしていたんですが、コレはかなりまめまめしい…。大粒の納豆がゴロッと入っています。しかも大粒納豆だけじゃない、これ、引き割り納豆も入ってました…。食べるの怖いよおお!
しかしここまで来たら後には引けません。意を決して食べてみると…あれっ? 意外においしいぞ…? 臭いはもちろん納豆なのですが、中辛のルーに納豆のコクがうまい具合に調和して、かなりまろやかな味になっています。ちなみに、残念ながら粘りはありませんでした。

一口でギブアップかと思ってましたが、コレ、結構イケちゃう。筆者が納豆好きということもあるのかもしれませんが、予想以上に納豆とカレーが合うことにビックリしてしまいました。味のマリアージュ。臭いさえ慣れてしまえば、普通においしくいただけます。調べてみたら、納豆をカレーにトッピングする人は少なくないみたいですね。いや、合いますねえ、コレ。感心しちゃいました。

「何だコレは!! 」みたいなテンションのレビューをするつもりだったんですが、普通に美味しかったな…。しかしパッケージと納豆のギャップが甚だしい商品です。買う時にも、開封する時にも勇気がいる商品ですが、それを乗り越えれば意外なおいしさと出会える一品でした。ハッ、これがいわゆるギャップ萌え…?