「鶏さつまいもキノコの照り焼き」簡単レシピ!

材料 ( 2人分 ) | |
---|---|
鶏もも肉 | 200g |
さつまいも | 中サイズ1個 |
ぶなしめじ | 1袋 |
舞茸 | 1袋 |
しょうゆ | 小さじ4 |
みりん | 大さじ1 |
黒ごま | 小さじ1 |
サラダ油 | 小さじ2 |

「鶏さつまいもキノコの照り焼き」の簡単レシピをご紹介します。甘辛い味わいに箸が進むおかず。
鶏さつまいもキノコの照り焼き レシピ
材料
鶏もも肉 200gさつまいも 中サイズ1個
ぶなしめじ 1袋
舞茸 1袋
しょうゆ 小さじ4
みりん 大さじ1
黒ごま 小さじ1
サラダ油 小さじ2
作り方
1. さつまいもは皮をむき、ひと口サイズに乱切りする。耐熱容器に入れてラップをかけ、電子レンジ500Wで3分加熱。箸がスッと通る柔らかさになればOK。
2. 舞茸とぶなしめじは石づきをとり、ほぐしておく。

3. 鶏もも肉をひと口サイズに切る。フライパンにサラダ油を引き、鶏肉を中火で3分ほど焼く。

4. 鶏肉をひっくり返し、しめじと舞茸を加えて2分ほど炒める。

5. 鶏肉に火が通り、キノコがしんなりしてきたらさつまいも、しょうゆ、みりん、黒ごまを加えて炒め合わせ、全体に味が馴染んだら火を止めて完成。

鶏さつまいもキノコの照り焼きの味は?
鶏肉のコクとキノコの深い旨みがマッチ。しょうゆに、さつまいものホックリした甘みが加わることで後引く美味しさに仕上がっています。香ばしい黒ごまがナイスアクセント。
鶏肉とさつまいものおかげでボリュームも満足できる一品。冷めても美味しいので、作り置きやお弁当のおかずにもおすすめです。