「大根と大葉の塩昆布ポン酢漬け」レシピ!ごま油と白いりごまで香ばしく

材料 ( 2人分 ) | |
---|---|
大根 | 200g |
塩 | 小さじ1/4 |
大葉 | 10枚 |
塩昆布 | 8g |
ごま油 | 大さじ1 |
白いりごま | 小さじ2 |
ポン酢しょうゆ | 小さじ1 |

「大根と大葉の塩昆布ポン酢漬け」レシピをご紹介します。大根のぱりぱりとした歯ごたえ、大葉のさわやかな風味、塩昆布とポン酢しょうゆのコク、ごま油と白いりごまの香ばしさが楽しめます。大根の消費にもおすすめ。
大根と大葉の塩昆布ポン酢漬け レシピ
材料(2人分)
大根 200g塩 小さじ1/4
大葉 10枚
塩昆布 8g
ごま油 大さじ1
白いりごま 小さじ2
ポン酢しょうゆ 小さじ1
大根と大葉の塩昆布ポン酢漬け 作り方
大根は縦半分に割って薄切りにする。大葉は茎を切り落とし半分に切る。

大根に塩をまぶして軽くもみ込み、10分置き、水気を絞る。

保存容器に、大根と大葉を交互に敷き詰めて重ねる。

別の容器にポン酢しょうゆ・ごま油・白いりごまを混ぜ合わせタレを作る。

大根と大葉の上に塩昆布、タレをまんべんなく広げる。

上からぴったりとラップで覆い、ふたをする。

冷蔵庫で半日ほど漬け込み、ざっくり混ぜて完成。
大根と大葉の塩昆布ポン酢漬けの味は?

大きめカットの大根のぱりぱりとした歯ごたえが小気味よい一品。大葉のさわやかな風味に、塩昆布とポン酢しょうゆのコク、ごま油と白いりごまの香ばしさが効いた後を引く味わいに仕上がります。味沁みの濃い部分と薄い部分の変化も楽しんで。