「台湾風厚焼きたまご」レシピ!切り干し大根と桜えび入り卵をふっくら両面焼き

材料 ( 4人分 ) | |
---|---|
卵 | 3個 |
切り干し大根 | 15g |
桜えび | 7~8g |
長ねぎ | 10センチ |
塩コショウ | 適量 |
ごま油 | 適量 |

「台湾風厚焼きたまご」レシピをご紹介。フライパンでふっくらと焼き上げる、大判の玉子焼きです。ごま油の香ばしさと桜えびの風味がやみつきになる味わい!
台湾風厚焼きたまご
材料
用意するものはこちら。卵 3個
切り干し大根 15g
桜えび 7~8g
長ねぎ 10センチ
塩コショウ 適量
ごま油 適量
作り方
切り干し大根は洗ってから水に10分ほど漬けて戻し、水分を絞りきります。
水を切った切り干し大根をざく切りに。長ねぎは小口切りにします。

フライパンにごま油を熱し、長ねぎと桜えびを1~2分さっと炒めます。

さらに切り干し大根を入れて、2~3分炒め合わせます。

ボウルに卵を溶きほぐし、塩コショウで下味をつけ、炒めた長ねぎ、桜えび、切り干し大根を戻し入れて混ぜ合わせます。

フライパンに再度ごま油を引き、卵液を流し入れ、木べらなどでざっくりと混ぜます。火が通ってきたら、弱火でじっくり色づくまで焼きます。途中でひっくり返して。


両面こんがり焼けたら完成!食べやすい大きさに切って器に盛り付けて。

台湾風厚焼きたまご 味は?
ふかふかの卵の中に、香ばしい桜えびとシャキシャキのねぎ、そしてジューシーな切り干し大根がたっぷり!ごま油の香りに加えて桜えびの風味がしっかりあって、味付けは塩コショウしかしていなくても味にパンチがあります。どこかお好み焼きっぽさもあるし、チヂミっぽさもある…めちゃくちゃくせになる美味しさ!
桜えびがない、または苦手な人はツナ缶やハム、ソーセージなどで作ってもOKです!一人で食べても、家族や仲間と分け合っても。