山形の郷土料理「芋煮」レシピ!里芋・牛肉・長ネギなどの汁物

材料 ( 2~3人分 ) | |
---|---|
里芋 | 300g |
牛肉 | 150g |
長ネギ | 2本 |
こんにゃく | 100g |
水 | 500ml |
しょうゆ | 40ml |
みりん | 40ml |
七味唐辛子 | 適量 |

家にいながらちょっとだけ旅行気分が楽しめる、ご当地レシピをご紹介。今回は山形県の「芋煮」を作ってみました。里芋や牛肉などを煮込んでしょうゆで味付けた汁物。
芋煮 レシピ
2~3人分の材料
里芋 300g牛肉 150g
長ネギ 2本
こんにゃく 100g
水 500ml
しょうゆ 40ml
みりん 40ml
七味唐辛子 お好みで適量
作り方
ねぎは約1cm幅の斜め切りに、牛肉とこんにゃくはひと口大に切る。里芋は皮をむいてひと口大に切る。
鍋に水、里芋、こんにゃく、長ネギ、しょうゆ、みりんを入れて中火で10分程煮る。

里芋が柔らかくなったら牛肉を加える。アクが出たら取りながら5分程煮たら完成。七味唐辛子はお好みで。


芋煮の味は?
しょうゆベースの汁に牛肉のコクと旨みが溶け込んだ深みのある味わい。ねっとり柔らかな里芋、加熱されてトロッと甘みが出た長ネギがかわるがわる舌を楽しませてくれます。まずはそのまま食べて、後から七味唐辛子をかけて“味変”を楽しむのもおすすめ。ピリッとした辛みが良いアクセントになります。
シンプルだけど味わい深く、これ一杯でお腹も心も満たされる芋煮。地域によっては豚肉を使ったり、きのこを入れたり、味噌で味付けたりすることも。冷蔵庫の中身と相談しながらぜひ作ってみてください。