【レシピ】「もみ菜のそぼろ常備菜」簡単節約!もみ菜とそぼろの旨みでご飯がすすむ!

材料 ( 1人分 ) | |
---|---|
もみ菜 | 4束 |
鶏ひき肉 | 150〜200g |
みりん | 大さじ2 |
醤油 | 大さじ2 |
もみ菜(大根の葉っぱ)を使った簡単常備菜!「もみ菜のそぼろ常備菜」のレシピをご紹介します。シャキシャキ食感と、そぼろの旨みがよく合う!
もみ菜のそぼろ常備菜 レシピ
材料
もみ菜 4束鶏ひき肉 150〜200g
みりん 大さじ2
醤油 大さじ2
作り方
もみ菜をしっかり洗い、千切りにします。ひき肉をぽろぽろになるまで炒めます。
もみ菜を少しずつ入れて、炒めていきます。もみ菜がしんなりして火が通ったら、みりんと醤油を入れて煮ます。
粗熱が取れたら、器に移して完成!
実食
ぽろぽろのそぼろに、シャキッと食感が楽しいもみ菜。温かいままはもちろん、冷めても美味しい!ご飯にふりかけのようにかけて食べたり、納豆に混ぜたり、お酒のつまみにしたりと、様々な場面で役立ちそう!ストックしておくと便利ですよ。冷蔵庫に常備しておきたい「もみ菜のそぼろ常備菜」。もみ菜は価格も手頃なため、給料日前の節約レシピとしてもおすすめですよ。スーパーでもみ菜を見つけた際は、ぜひ試してみてくださいね。