レンジで作る「サバ缶ビビンバ」お手軽サバ缶レシピ!

材料 ( 2人分 ) | |
---|---|
サバ水煮缶 | 1缶(150g) |
小松菜 | 1/3束 |
もやし | 1/2袋 |
しょうゆ | 小さじ1 |
砂糖 | 小さじ1 |
ごま油 | 小さじ2 |
鶏ガラスープの素 | 小さじ2 |
にんにくチューブ | 約1cm |
白ごま | 小さじ2 |
キムチ | 好きな量 |
ごはん | 好きな量 |
卵黄 | 2個 |

家に常備しておくとなにかと便利なサバ缶。今回は、牛肉を使うことの多い“ビビンバ”をアレンジした「サバ缶ビビンバ」のレシピをご紹介します。
サバ缶ビビンバ レシピ
2人分の材料
サバ水煮缶 1缶(150g)小松菜 1/3束
もやし 1/2袋
しょうゆ 小さじ1
砂糖 小さじ1
ごま油 小さじ2
鶏ガラスープの素 小さじ2
にんにくチューブ 約1cm
白ごま 小さじ2
キムチ 好きな量
ごはん 好きな量
卵黄 2個
作り方
1. サバ缶の水気をよく切り、箸で身をほぐしてしょうゆ、砂糖、ごま油で和える。
2. 3cm幅に切った小松菜ともやしを耐熱容器に入れ、ラップをかけて電子レンジ500Wで3分加熱。

3. (2)に鶏ガラスープの素、にんにく、白ごまを加えて和える。

4. 大きめの器にごはんをよそい、その上に(1)のサバ、(3)のナムル、キムチを盛り付け、仕上げに卵黄(1つにつき1個)をのせたら完成。

サバ缶ビビンバの味は?
全体をよく混ぜながら食べるのがおすすめ。甘じょっぱく味付けたサバと、さっぱりしたナムル、ピリ辛のキムチが相性抜群。卵黄がとろりと絡んでまろやかなコクを与えます。野菜、魚、卵、ごはんを一度に楽しむことができ、お腹も心も大満足。
作るのに手間がかかるビビンバですが、サバ缶を使えばレンジで作れてお手軽。一品で済ませたい時のごはんにもおすすめです。