簡単!プラムの種の取り方

原材料 | プラム |
ツール | 包丁、まな板 |
作業時間 | 5分 |
1. | 真ん中に包丁を入れ、ぐるっと縦に一周する |
2. | 左右をねじるようにして回す |
3. | そのまま離してぱかっと2等分する |
4. | 種を包丁の先で取り出す |

とろけるような甘みとさわやかな酸味が美味しい「プラム」。かぶりつくと、じゅわっとジューシーな果汁が口いっぱいに弾けて幸せな気持ちになりますよね!そんなプラムの種の取り方をご紹介します。やり方は、過去にご紹介した桃のむき方に近いと思います。
プラムの種の取り方 レシピ
用意するもの
プラム包丁
まな板
工程
プラムは洗って水気を拭き取ります。
プラムの真ん中に包丁を入れ、そのまま種に沿ってぐるっと縦に一周切り込みを入れます。


切り込みを入れた左右を手でつかみ、互い違いにひねるように回します。

片方に種が残ったままパカッと外れます。

種に沿って包丁の刃先を入れ、種を取り出します。


このまま食べてもいいし、さらに食べやすくカットしてもOK。また、皮をむく場合は4等分にして、端からつまんでぺろんと剥がすとやりやすいと思います。


皮には栄養価が多く含まれると言われますが、酸味や食感もあるので、お好みに応じて皮ごと、もしくはむいて味わってくださいね!