レンジで簡単「小松菜にんじんくるみ和え」

材料 ( 2人分 ) | |
---|---|
小松菜 | 1束 |
にんじん | 1/2本 |
くるみ | 30g |
しょうゆ | 大さじ1 |
砂糖 | 小さじ2 |
ごま油 | 小さじ2 |
ナッツで味と食感にアクセントを加えた「小松菜にんじんくるみ和え」のレシピをご紹介します。火を使わず電子レンジで簡単。
小松菜にんじんくるみ和え レシピ
材料
小松菜 1束にんじん 1/2本
くるみ 30g
しょうゆ 大さじ1
砂糖 小さじ2
ごま油 小さじ2
作り方
小松菜を洗って3~4cmの幅にざく切り。にんじんは長さ4cmほどの細切りにする。耐熱容器に切った小松菜とにんじんを入れてラップをふんわりかけ、電子レンジ(500W)で3分30秒加熱。
くるみを袋に入れてコップなどで軽く叩いて砕く。均等に細かく砕かなくてもOK。
加熱後に水気を軽く切って、しょうゆと砂糖とごま油を加えて混ぜる。最後にくるみを入れて和えたら完成。
小松菜にんじんくるみ和えの味は?
小松菜とにんじんはシャキッとした食感が程良く残っており、さわやかな風味。ごま油のコクが味わいに深みを与えています。さらにくるみがカリッとした歯触りと香ばしさでアクセントをプラス。くるみのサイズがランダムなことでひと口ごとに変化が生まれ、飽きのこない美味しさに仕上がっています。ナッツ特有のほのかな苦みも良い感じ。くるみを加えるだけで、いつものサラダやお浸しとは違う美味しさが楽しめる一品。副菜に迷った時にぜひ作ってみてください。