ご飯にパンに!簡単ウマい大葉味噌

材料 ( 作りやすい分量 ) | |
---|---|
大葉 | 20枚程度 |
ごま油・みりん・砂糖・酒 | 大さじ1 |
味噌・すりごま | 大さじ2 |

大葉を使った簡単レシピ「大葉味噌」。ご飯・パン・豆腐・温野菜など何とでも合います。タッパーなどに入れて冷蔵庫で約1週間保存可能。大量に入手した大葉の消費にもおすすめです。
ご飯にパンに!簡単美味い大葉味噌 レシピ
材料(作りやすい分量)
大葉 20枚程度ごま油・みりん・砂糖・酒 大さじ1
味噌・すりごま 大さじ2
作り方
大葉は洗って水を切り、千切りにする。
フライパンにごま油・みりん・砂糖・酒・味噌・すりごまを入れ、混ぜ合わせる。味噌が溶け、すりごまがなじむように。

フライパンを火にかけ、フツフツとしてから30秒程度混ぜつつ火を通す。大葉を加え混ぜ合わせ、大葉がしんなりとしたら火を止めて完成。


タッパーなどに入れ、冷蔵庫で1週間ほど保存できます。

その味は?

大葉のさわやかな風味と味噌&ごま油のコクのある味わいでめちゃウマ!すりごまは主張しないけどコクと香ばしさで味の深みを増しています。ご飯だけでなくパンや豆腐、温野菜など、何に合わせても箸が進むおいしさ。七味唐辛子をふりかけたり、オリーブオイルをたらしたりのアレンジもおすすめです。