レンジで簡単!揚げない「根菜チップス」レシピ

材料 ( 1人分 ) | |
---|---|
れんこん | 適量 |
ごぼう | 適量 |
塩 | 少々 |

油で揚げずにレンジで簡単!「根菜チップス」のヘルシーレシピをご紹介します。素材そのものの味を、ちょっぴりの塩で引き立てたくせになる美味しさ。ギルトフリーおやつにぜひお試しください!
電子レンジで!根菜チップス
● 材料
用意するものはこちら。れんこん 適量
ごぼう 適量
塩 少々

これ以外にも、じゃがいもやさつまいもなどお好みの根菜を使ってください。
● 作り方
れんこんとごぼうをよく洗い、皮付きのまま、れんこんはスライサーで薄くスライス。ごぼうは斜め薄切りにします。気になる場合は皮をむいてもOK。

1種類ずつ電子レンジで焼いていきます。まずはクッキングシートにれんこんを重ならないように並べ、軽く塩を振ります。

ラップをかけずに電子レンジ(500W)で1分半~2分ほど、様子を見ながら焼きます。一度裏返し、パリッと焼き上がるまで1~2分追加で加熱します。

ほどよくこんがり焼けたら取り出し、冷まします。同じようにごぼうもクッキングシートに並べ、軽く塩を振って電子レンジで加熱します。


途中でひっくり返して両面焼けたら、粗熱を取って完成!

● その味は?
うまいっ!パリッサクッと軽快な歯ざわりで、噛むほどにれんこんやごぼうの素朴な甘みが口に広がります。根菜の香ばしさを塩がキリッと引き立てていて、想像していた以上に美味しい~!ついつい食べる手が止まらなくなります!
おやつとしても、お酒のおつまみとしても優秀な根菜チップス。多少焼きムラがあっても、パリパリのチップスもちょっとしんなりしたチップスもどちらも美味しいので、ご愛嬌です。罪悪感もなくパクパク食べられちゃいますので、細かいことは気にせずさくっと作ってみてくださいね。