ブロッコリーの茹で方

原材料 | ブロッコリー、塩、水 |
ツール | 包丁、まな板、鍋、ざる |
作業時間 | 10分 |
1. | 鍋にお湯を沸かす |
2. | 塩を加える |
3. | 切り分けたブロッコリーの房と茎を入れて茹でる |
4. | ざるにあげて冷ます |

ブロッコリーの茹で方
茎も房も栄養豊富な「ブロッコリー」は、和・洋・中といろんな料理に生かせる食材。本稿では、ブロッコリーの基本の茹で方をご紹介しています。【参考リンク】
→ブロッコリーの切り方
→ブロッコリーの冷凍保存方法
手順
鍋にたっぷりのお湯を沸かします。ブロッコリー1株に対して1Lくらいが目安。
お湯1Lに対して小さじ1ほどの塩を加えます。

沸騰したお湯に、小房に切り分けたブロッコリーを入れて茹でます。茎も一緒に茹でてOK。
【参考】房も茎も丸ごとペロリ!ブロッコリーの切り方

ときどき菜箸で転がしながら2~3分茹でたら、ざるにあげてそのまま冷まします。冷水をかけると水っぽくなってしまうので、自然放置で冷ましましょう。


しっかり冷まして水気を切り、清潔な保存容器に入れれば冷蔵庫で2~3日保存できます。サラダにトッピングしたり、お弁当に添えたり、ほかの食材とさっと炒め合わせたりできる常備菜としても便利。

なお、少量のブロッコリーを手軽にやわらかくしたい場合は電子レンジで蒸す方法がおすすめ。短時間で簡単に加熱調理できますよ!
【参考】レンチンで簡単にやわらかく!ブロッコリーを電子レンジで蒸す方法