シャキシャキ食感「切り干し大根ナムル」

材料 ( 2人分 ) | |
---|---|
切り干し大根 | 30g |
小松菜 | 1束 |
にんじん | 1/2本 |
ごま油 | 大さじ2 |
しょうゆ | 小さじ2 |
鶏がらスープの素 | 小さじ2 |
にんにくチューブ | 約1cm |
白いりごま | 大さじ1 |
もやしで作ることが多い“ナムル”ですが、切り干し大根を使ってもおいしいんです。シャキシャキ食感が楽しい「切り干し大根ナムル」のレシピをご紹介します。
切り干し大根ナムル レシピ
材料
切り干し大根 30g小松菜 1束
にんじん 1/2本
ごま油 大さじ2
しょうゆ 小さじ2
鶏がらスープの素 小さじ2
にんにくチューブ 約1cm
白いりごま 大さじ1
作り方
1.切り干し大根をよくもみ洗いし、10分ほど水で戻したあと水気を切る。2.にんじんは長さ4cmほどの細切りにし、小松菜は4cmほどの幅にざく切り。
3.フライパンにごま油とにんにくを入れて熱し、香りが出てきたらにんじんと小松菜を炒める。
4.にんじんと小松菜がしんなりしてきたら切り干し大根、しょうゆ、鶏がらスープの素を加えて炒める。火を止め、白ごまを全体にまぶしたら完成。
切り干し大根ナムルの味は?
切り干しのシャキシャキとした食感が楽しい!噛むほどに旨みが染み出してきて、もやしで作った時よりも深みのある味わいに仕上がります。鼻から抜けるごま油や白ごまの香ばしさで後引くおいしさ。温かい出来立てだけでなく、時間が経って味が落ち着いた頃もまた美味。焼いた牛肉や卵と合わせてビビンバの具材にするのもおすすめです。