レンジ2分で簡単!切り餅の信玄餅風レシピ

材料 ( 1人分 ) | |
---|---|
切り餅 | 1個 |
きな粉 | 大さじ2 |
砂糖 | 少々 |
塩 | 少々 |
黒蜜 | 大さじ1~2(お好みで) |

お餅を使ったアレンジレシピ「切り餅の信玄餅風」をご紹介します。たっぷりのきな粉と黒蜜とともに味わう信玄餅、美味しいですよね。あの味を再現してみました!何個でも食べたいやみつきおやつです。
切り餅の信玄餅風レシピ
● 材料
用意するものはこちら。切り餅 1個
きな粉 大さじ2
砂糖 少々
塩 少々
黒蜜 大さじ1~2(お好みで)
きな粉にひとつまみに「塩」を加えるのがポイントです。
● 作り方
きな粉、砂糖、塩を混ぜ合わせておきます。
切り餅をひと口サイズ(4等分くらい)に切ります。

耐熱ボウルに切った餅が重ならないように入れ、かぶるくらいの水(分量外)を入れます。

ラップをして、600Wの電子レンジで1分半~2分ほど加熱。ふんわりやわらかくなったら取り出します。

餅を器に移し、きな粉砂糖をまぶします。仕上げに黒蜜をかければ出来上がり!


● その味は?
美味しくないわけがない…!とろとろモチモチのお餅を、たっぷりのきな粉がふわふわと包み込み、黒蜜の濃厚で香ばしい甘みがトロリと絡みます。ほんの少しだけ混ぜた塩が味をきりっと引き締めて、めちゃくちゃいい仕事してる~!
もちろん本家信玄餅とまったく同じとはなりませんが、かなり満足できる美味しさ。ほっこり温かくほわほわの口あたりと、和素材ならではのやさしく素朴な味わいに心が癒されます。肌寒い日のおやつにぜひ!