「かぶの葉のつくだ煮」簡単レシピ!ごま油で炒めてタレを絡めるだけ!

材料 ( 2人分 ) | |
---|---|
かぶの葉 | 2個分 |
ごま油 | 大さじ1/2 |
醤油 | 大さじ1と1/2 |
みりん | 大さじ1 |
酒 | 大さじ1 |
砂糖 | 小さじ1 |
かつお節 | 適量 |

かぶの葉は栄養もあり、捨てちゃうのはもったいない!ということで、パパッと超簡単に作れる「かぶの葉のつくだ煮」レシピをご紹介します。ご飯のおともやお弁当にもぴったり!
かぶの葉のつくだ煮 レシピ
材料
用意するものはこちら。かぶの葉 2個分
ごま油 大さじ1/2
醤油 大さじ1と1/2
みりん 大さじ1
酒 大さじ1
砂糖 小さじ1
かつお節 適量
作り方
かぶの葉をよく洗い、1センチ幅くらいにざくざく刻みます。

フライパンにごま油を熱し、切ったかぶの葉を炒めます。

醤油、みりん、酒、砂糖を加えて炒め煮にします。

水分がなくなってきたら、かつお節を加えて全体をざっくり混ぜます。

お皿に盛り付ければできあがり。

かぶの葉の佃煮 その味は?
うまっ!しんなりしつつもシャキシャキ感を程よく残した食感。甘じょっぱい味付けにかつお節の風味がきいています。噛むほどにかぶの葉のほろ苦さもじんわり広がって、これがまた絶妙にいい味出してくるんですよね~。
ふりかけ感覚でご飯にのせて食べると止まらなくなります。お好みでいりごまを混ぜても香ばしくなって美味。油揚げやしらすを加えたり、いろいろとアレンジしてみてくださいね!
なお、かぶの葉だけでなく大根の葉でもつくだ煮が作れますので、葉っぱを捨てそうになったらぜひこのレシピを思い出してくださいね。