にんにくの冷凍保存方法!

原材料 | にんにく |
ツール | 包丁、まな板、サランラップ、ジッパー付きバッグ |
作業時間 | 10分 |
1. | にんにくを皮ごとばらす |
2. | 2~3片ずつラップにくるむ |
3. | ジッパー付きバッグなど冷凍保存用袋に入れて冷凍庫へ |
4. | 使うときは根元を切り落とし、皮をむいてから |

使いきれずに残った「にんにく」、常温や冷蔵庫で保管しておくと、気づいたら劣化してしまうことってありますよね。まるごと冷蔵庫のチルド室へ入れておけば1~2か月保管できますが、ばらしたり、切ったりした使いかけのにんにくはサクッと冷凍保存しちゃいましょう!

◆ にんにくの冷凍保存方法
一片ずつばらして冷凍
にんにくを一片ずつばらして、皮ごと2~3片ずつラップにくるみます。

ジッパー付きバッグなど冷凍保存用袋に入れて、しっかりと口を閉じ冷凍庫で保管します。6か月ほど保存可能。

使うときは冷凍庫から出し、にんにくが凍ったまま根元を切り落とします。このまま水に漬けると簡単に皮がむけます。


切ってから冷凍
にんにくの皮をむき、スライスまたはみじん切りにします。すりおろしても。
小分けにしてラップに包み、冷凍保存用袋に入れて平らにして冷凍庫へ。においが強いのでしっかり口を閉じてから保管しましょう。使うときは凍ったまま調理に加えてOK。2~3週間ほどを目安に食べきるのがおすすめです。

せっかくのスタミナ食材、使いきれずにダメになってしまったらもったいないですよね。ぜひ冷凍庫を活用して最後までおいしく食べきりましょう!