もっちりうまい!「車麩ときのこの照り焼き」レシピ

材料 ( 2~3人分 ) | |
---|---|
車麩 | 3~4枚 |
エリンギ | 1パック |
片栗粉 | 小さじ1 |
醤油 | 大さじ2 |
酒 | 大さじ2 |
みりん | 大さじ2 |
砂糖 | 大さじ1/2 |

車輪のような見た目が特徴の「車麩」。ぷるぷるもっちりとした食感や、だしをしっかり吸い込むジューシーなおいしさはもちろん、高たんぱく・低カロリーな食材としても注目されています。
そんな車麩をきのことともにカリッと焼いてとろ~り仕上げた「車麩ときのこの照り焼き」レシピをご紹介!子どもも大人も楽しめるおかずで、ご飯がどんどん進みますよ!
◆ 車麩ときのこの照り焼き
● 材料
用意するものはこちら。生協パルシステムのレシピを参考にしています。車麩 3~4枚
エリンギ 1パック(2本前後)
片栗粉 小さじ1
醤油 大さじ2
酒 大さじ2
みりん 大さじ2
砂糖 大さじ1/2
● 作り方
車麩を水またはお湯で戻し、しっかりと水気を絞ります。
絞った車麩を4等分に切り、エリンギもひと口大にカットします。


油を熱したフライパンに車麩を入れて、両面カリッとするまで焼きます。焼いたらいったん取り出します。

油を少し足し、エリンギを焼きます。両面こんがり焼き色が付いたら、水1/2カップと醤油、酒、みりん、砂糖を加えて煮立てます。

片栗粉を小さじ2~3の水で溶いて加えます。とろみが出たら車麩を戻し入れ、たれを全体に絡めたら完成!



● その味は?
うま~いっ!車麩はふかふかもっちり、まるでお肉みたいなボリューム感と食べごたえ!こりこりとしたエリンギの食感とのギャップがまたたまりません。とろりと絡む甘辛いたれが食欲をそそります。
家族の食卓にはもちろん、お腹いっぱい食べたいけれどヘルシーにしたいなという日のおかずにお試しくださいね。