
都内のセブン-イレブンで、見慣れない「ビャンビャン麺」という商品を発見しました。「ビャンビャン」は漢字なんですが、めちゃくちゃ画数が多くて見たこともない字。「西安風 うま辛香油麺」と続いているので中華麺なことがわかります。気になったので食べてみました。

セブンのビャンビャン麺
価格:398円(税別)カロリー:513kcal

簡単に言うと、ピリ辛のオイルをたっぷり使ったタレの混ぜ麺みたいな感じ。ゆでた麺の上に、キャベツ・もやし・にんじんの野菜炒めと棒状のチャーシューがのせられています。


ただ、麺がめっちゃ幅広!3cm近くあります。まるできしめん。

幅広の麺は、つるみがあってモッチモチの食感。1本すするだけで口の中が麺でいっぱいになるボリュームで、ピリ辛のたれともよく合っています。

野菜炒めはシャキシャキとした食感でアクセントに。棒状にカットされたチャーシューはしっかりうまみがあり、麺に負けない存在感を放ちます。

でも、なんとな~く「初めまして」ではないような…?と思って原材料を確認したら「ゆでほうとう」って書かれてました。なるほどそういえばほうとうの麺だ!

とはいえエキゾチックなスパイスの香りで味的にはほうとうとは全く別物。幅広のうどんとか刀削麺とか、モチモチ食感の麺が好きな人は気に入るはず!見かけたら試してみて下さいね。