
もやし レシピ 5選
給料日前の節約飯にも!えん食べ編集部が実際に試して美味しかった、もやしを使ったレシピ5選をまとめてご紹介します。「もやしお好み焼き」や「中華風無限もやし」など。※本文の各レシピ名リンクをクリックすると、詳しいレシピページに飛びます
中華風無限もやし
レンチン簡単すぐ一品な「中華風無限もやし」。
ツナの旨みと、シャキッともやし、そしてごま油のコク!大人から子どもまで食べやすい味付けで、おかずにおつまみに大活躍なメニューに仕上がります。もやしは低カロリーかつ低価格、そしてボリュームもあるため、ダイエット中の夕飯にもおすすめです。
もやしの中華風スープ
もやしのシャキッと感とごま油のコクが決め手「もやしの中華風スープ」。
もやしをたっぷり入れるだけでも充分ですが、お好みで豚肉やキクラゲなどを加えても美味しそう!飲みやすい味わいで、唐揚げやチャーハンといった脂っこいメニューとの相性もいいですよ。茹でるだけでとっても簡単だから、ちょっと小腹を満たしたい時にもぴったり♪
ひき肉ゴロゴロもやしキムチスープ
ひき肉たっぷり、満足感◎!もやしを使った簡単レシピ「ひき肉ゴロゴロもやしキムチスープ」。
シャキシャキもやしに、ひき肉のぷちぷち感。頬張ると、じわっと肉の旨み&キムチのウマ辛いコクが広がります。食べ応えもあるため、ダイエット中や糖質制限中の方にもおすすめ♪たっぷり食べても罪悪感少なめなのが嬉しいメニューです。
もやしと白菜のスープ
夜食にもおすすめな簡単レシピ「もやしと白菜のスープ」。
じっくり煮込んで、柔らかくなった白菜がうま〜!醤油の風味に、ベーコンの旨味とコクがよく合います。とろけるチーズをのせればまろやかに、ブラックペッパーを一振りすると味が引き締まって美味しいですよ。
もやしお好み焼き
千切りキャベツの代わりにもやしを使って包丁いらずな「もやしお好み焼き」。
肉や魚介の入らない究極のシンプル。しかしお好み焼きのおいしさってソース&マヨのインパクトある味わいやかつおぶし&青海苔の風味の良さによるところも大きいので、意外と「ちゃんとお好み焼き食べてる感」があります。顆粒だしのうまみも効いてわびしさはなし。箸がガンガン進みます。もちろん冷蔵庫に残ってるのであれば、豚肉やベーコンなどプラスするのもありですよ。