台湾の定番朝ごはん「シェントウジャン」

材料 ( 1人分 ) | |
---|---|
無調整豆乳 | 200ml |
黒酢 | 小さじ2 |
醤油 | 小さじ2 |
ザーサイ | 適量 |
ねぎ | 適量 |
桜えび | 適量 |
ラー油 | 適量 |

台湾の定番朝ごはん「鹹豆漿(シェントウジャン)」。豆乳がおぼろどうふのように固まった上品なスープです。
以前えん食べでご紹介した、東京・中目黒にある「明天好好(ミンテンハオハオ)」で食べてとても気に入ったので家で挑戦。スーパーで手に入りやすい食材を使って、とても簡単に作ることができました。
台湾の定番朝ごはん「鹹豆漿(シェントウジャン)」家で簡単に作れるレシピ
材料
無調整豆乳 200ml黒酢 小さじ2
醤油 小さじ2
ザーサイ 適量
ねぎ 適量
桜えび 適量
ラー油 適量
作り方
1. 器に醤油と黒酢を入れておく。
2. 鍋に豆乳を入れて沸騰直前まで温める。沸騰はさせないのがポイント。
3. 器に温めた豆乳を注ぐ。


4. 豆乳が固まったらザーサイ、桜えび、ねぎをトッピングし、ラー油をかけて完成。

その味は?
ゆる~く固まった豆乳はほわほわでとても柔らか。その優しい口あたりとまろやかなコクに癒されます。シャキッと爽やかなねぎ、コリコリとしたザーサイ、香ばしい桜えびが味わいや食感を多彩に演出。ラー油の辛みと黒酢のほのかな酸味が、まだエンジンのかからない朝の身体を起こしてくれます。休日のブランチにもぴったり。
台湾では油条(揚げパン)をトッピングすることが多いようですが、今回は簡単に作るために省きました。時間がある時はこんがり焼いたパンをのせても良いかも。また、パクチーが好きな方はたっぷりのせるとより本格的なおいしさが楽しめますよ!