レンジでお手軽おせんべい!残りご飯消費にも

材料 ( 1人分 ) | |
---|---|
ご飯 | 約80~100g |
ふりかけ | 適量 |

残りご飯消費に!電子レンジで作る「おせんべい」のレシピをご紹介します。ちょっと何かつまみたいけど、家に何もない…なんて時にも。
電子レンジでお手軽「おせんべい」 レシピ
材料
ご飯 80~100gくらいふりかけ 適量
作り方
ご飯にふりかけを混ぜ合わせる。分量はふだんより気持ち多めがおすすめ。今回はゆかりとちりめん山椒を使用。

クッキングシートを敷き、ご飯を広げて置く。

ご飯を挟むようにさらにクッキングシートをのせ、上から麺棒で伸ばし広げる。厚さの目安は3mmくらい。

上のクッキングシートをはがし、電子レンジ500Wで4分加熱。


いったん取り出し、先ほどはがしたクッキングシートを再度重ねる。

ひっくり返し、裏側のクッキングシート(加熱時に使ったほう)をはがす。

再度電子レンジに入れ、2分加熱。
取り出して粗熱が取れたら、手で好きな大きさに割って完成!

お手軽お煎餅の味は?
パリサクッと軽やかな食感、じんわり広がるお米の甘み。香ばしさ満点のおせんべいができました!
ゆかりのおせんべいは、噛み砕くほどにゆかりの豊かな香りと甘じょっぱさが広がる仕上がり。砂糖入りでやや焦げやすいので加熱の後半は注意して見守りましょう。

ちりめん山椒のおせんべいは、しっとりとしたじゃこがバリッとしたおせんべいの食感と好コントラスト!固さ一辺倒じゃないので食べていて飽きません。じわじわ染み出すしらすのうまみと山椒のアクセントも良い。

ふりかけがなければゴマと塩を振ったり、ご飯に醤油やめんつゆを混ぜ込むだけでもOK。手軽なので色んな味で試してみて下さいね♪