下準備が大事!簡単「ドライフルーツのラム酒漬け」

材料 ( 1人分 ) | |
---|---|
ドライフルーツ | 適量 |
ラム酒 | 適量 |
密閉できる耐熱ガラス瓶 | お好きなサイズ |

お菓子作りに使ったドライフルーツとラム酒が中途半端な量残ってしまった……。そこで、「ドライフルーツのラム酒漬け」を作ってみました!
ドライフルーツのラム酒漬け レシピ
材料
・ドライフルーツ 適量・ラム酒 適量
・密閉できる耐熱ガラス瓶 お好きなサイズ
ドライフルーツがラム酒にしっかり浸るくらいの量が必要です。使用する瓶は、事前に煮沸、もしくはアルコールなどでしっかり除菌しておくこと!清潔な容器を使わないと、カビが生えてしまうため要注意。
作り方
1. 美味しいラム酒漬けを作るのに大切なのが“ドライフルーツの下準備”!まず、大きめなドライフルーツはレーズンくらいのサイズに細かく刻みます市販のドライフルーツはオイルや砂糖でコーティングされている場合が多いため、沸騰したお湯で15秒から20秒下茹で、もしくはザルに入れたドライフルーツに熱湯をゆっくりまわしかけましょう。下茹ですることで、ドライフルーツのコーティングが取り除かれます

キッチンペーパーでしっかり水気を拭き取ったら下準備完了!長期保存を予定している場合は、さらに天日干しなどしてしっかり水気を切っておくのがおすすめです(カビ対策のため)
2.ドライフルーツが隠れるくらいまでラム酒を注ぎます。筆者はすぐに使い切る予定のため、ドライフルーツを気持ち多めに入れましたが、長期間漬け込む予定の方は、瓶の6、7分目まで入れ、ラム酒をたっぷり注ぎましょう

3. しっかり蓋をし、冷蔵庫、もしくは涼しい暗所で保存。ラム酒が足りなくなった場合は、ドライフルーツが完全に浸るまで再び注ぎ足してください。ドライフルーツがふっくらしたら完成!

一晩漬けでも十分美味しい!
ドライフルーツがラム酒をたっぷり吸い込み、ぷりぷり&ジューシーに!漬けて一週間から10日ほどが食べ頃ですが、一晩漬けるだけでも結構吸い込むため、お好みのタイミングで楽しんで。冷暗所で一か月ほど保存可能なものの、カビが生えてしまわないよう、できるだけ早く消費するのがおすすめです。また、取り出す際は清潔なスプーンを使ってくださいね!
余ってしまったラム酒やドライフルーツを消費したい時にはもちろん、大きな密閉容器で作っていつでも使えるようストックしておいてもいいかも!アイスやヨーグルトに添えたり、紅茶に入れたりと様々な楽しみ方ができますよ。