豆腐生チョコ

材料 ( 1人分(10個) ) | |
---|---|
板チョコレート | 50g |
絹豆腐 | 30g |
ココア | 適量 |

手作りバレンタインの定番「生チョコ」。溶かして固める簡単さはいいけれど、材料の生クリームがちょっと高い&余ったとき使い道に困る!なんて人は、代わりにお豆腐を使ってみませんか?
豆腐生チョコのレシピ
材料
用意するものは以下の通り。この分量で約10個分作れます。板チョコ 50g
絹豆腐 30g
ココア 適量

作り方
豆腐は茶こしやフードプロセッサーなどでなめらかにする。ヘラでつぶすだけでも作れますが、粒っぽい食感が残ってしまう恐れがあるのでここは手をかけるが吉。

板チョコは砕き、湯煎で溶かす。

豆腐と溶かしたチョコが均一になるよう混ぜ合わせる。お好みで洋酒をたらして風味付けてもOK。


クッキングシートの上に板状に伸ばし広げ、ラップをかけ冷蔵庫で1時間ほど冷やす。


取り出してひと口大にカット。長時間冷やし固めると割れやすくなるので、その際は常温で少し柔らかく戻しましょう。

ココアをまぶして完成。

お味は?
ふわとろっと柔らかでなめらかなくちどけは、まさに生チョコ!豆腐の風味は全く感じず、知らないで食べたら置き換えに気づけないほど。生クリームを使わないぶんチョコのビター感や風味が引き立ち、キリっとした味わいに仕上がります。
ポイントは(1)豆腐をしっかりなめらかにする点と、(2)カットの際割れないよう注意する点。食べる際も冷蔵庫から出してすぐではなく、すこし常温で戻すとより柔らかな食感が楽しめます♪

バレンタインはもちろん、ふだんのおやつ作りにもおすすめのレシピ!少しだけ豆腐が余ったときにいかがでしょう。