
フライドチキンと言えば、やっぱり「ケンタッキー・フライド・チキン(KFC)」!熱々、ジューシーな“オリジナルチキン”にガブッとかぶりつくときの幸福感がたまらないですよね。そんなオリジナルチキン、実は「部位のリクエスト」ができる(かもしれない)のをご存知でしょうか?
オリジナルチキンの部位
ケンタの「オリジナルチキン」は、ケンタ独自のカットの仕方で1羽が以下のように分けられています。・ウイング
・リブ
・サイ
・ドラム
・キール

ウィング
ウィングは手羽の部分。よく動かされている部分のため、引き締まった美味しさが楽しめます。ジューシーな部分とさっぱりした部分が同時に味わえる部位です。
リブ
リブはあばらの部分。サイズが大きく、ガブッとかぶりつくのにぴったりです。脂身は少なめでさっぱりとした食べ応え。骨が他に比べてやや多めです。
サイ
サイは腰の部分。こちらもサイズが大きく、ジューシーなため、満足度大!5種類の部位の中で最も大きく、肉量も脂身も多め。ガッツリ食べたい時にぴったりです。
ドラム(ドラムスティック)
ドラムは脚の部分。オリジナルチキンの中でも特に人気がある箇所らしく、過去にケンタでアルバイトをしていた筆者の家族も好んで食べています。持ちやすいかたちで、ほどよくジューシー。
キール
キールは胸の部分。軟骨が多く、部位の中でも低カロリー。全体的にさっぱりしているため、脂っこさが控えめなチキンが好きな方におすすめです。
部位の注文ルール
店舗によっては部位のリクエストが可能ですが、場所によって大きさや数が異なるため、「全部○○部分で!」という注文はできません。公平に楽しんでもらえるよう、提供される際のルールがあります。各部位の換算方法は以下の通り。・ウイング 0.5
・リブ 1
・サイ 1.5
・ドラム 1
・キール 1

例えば、「1本購入」する際は、「リブ」「ドラム」「キール」から好きな部位を選んで注文することも。0.5の換算のウィングは小さめにはなりますが、店舗によっては指定が可能な場合もあります。
なお、あくまで“リクエスト”なため、部位の指定が必ずしも反映されるとは限りません。店舗の在庫状況や、セール・イベント期間などの混雑時は受け付けられない場合もあるため要注意。

お店のスタッフが在庫のバランスなどを考えて詰めてくださるので、「さっぱりめの部位多めで」や「がっつりめの組み合わせで」など注文の際に一言付け足してみてもいいかもしれませんね。
知っておくと役立ちそうな、ケンタの「部位のリクエスト」。次にケンタに行く際は、「フィンガーナップ」と合わせて、試してみてはいかがでしょうか?
(c) KENTUCKY FRIED CHIKEN JAPAN LTD. All Rights Reserved.