
寒くなると飲みたくなるのが、温かくて甘い「ホットチョコレート」。ココアパウダーではなくチョコレートを使い、牛乳なしで作ればチョコの味わいをよりシンプルに楽しめます。作り方も簡単ですよ!
牛乳なしのホットチョコレート レシピ
材料
用意するものはこちら。チョコレート 30g
※ビターなもの、カカオ分70%程度がオススメ
水 120cc

作り方
小鍋でお湯を沸騰させる。
チョコを入れ、溶けてなめらかになるまで混ぜる。板チョコの場合はお湯に入れる前に細かく刻んでおく。


耐熱のカップに注いで完成。

お味は?
口あたりはとろみがあるけれど、牛乳を使ってないからキレが良く後味すっきり。ビターで濃厚だけどしつこさのない味わいが楽しめます。
どんなチョコで作ってもいいけれど、おすすめはカカオ分70%程度のクーベルチュールチョコ(製菓用)。ビターで濃厚な味わいとなめらかなくちどけが最高のバランスで仕上がります。逆にミルクチョコやホワイトチョコは牛乳なしだとコクが足りなく感じる場合があるので注意。ビターなものをおすすめします。

チョコ好きにこそ試してほしい牛乳なしのホットチョコレート。牛乳を常備する習慣のない人にも嬉しいですね。