食感がくせになる!「大根ギョウザ」

餃子の皮を買い忘れても、大根があれば大丈夫!薄く切った大根を皮の代わりにして、肉を包んで焼くととってもおいしいおつまみになりますよ。
材料 ( 1~2人分 ) | |
---|---|
大根 | 4センチくらい |
豚ひき肉 | 100g |
ニラ | 1/4束 |
キャベツ | 1枚 |
長ねぎ | 10センチ |
ショウガ | ひとかけ |
塩 | 適量 |
コショウ | 適量 |
ごま油 | 大さじ1/4 |
酒 | 大さじ1/4 |
しょうゆ | 大さじ1/4 |
片栗粉 | 適量 |

今夜は餃子にするぞ~とはりきって買い物に行って、餃子の皮を買い忘れることってありませんか?私はあります。そんなとき、家に大根があれば豚肉やニラをおいしく救済できますよ!今回ご紹介するレシピは…「大根ギョウザ」です!
●材料
用意するものはこちら。アサヒビールのレシピを参考にしています。大根 4センチくらい
豚ひき肉 100g
ニラ 1/4束
キャベツ 1枚
長ねぎ 10センチ
ショウガ ひとかけ
塩 適量
コショウ 適量
ごま油 大さじ1/4
酒 大さじ1/4
しょうゆ 大さじ1/4
片栗粉 適量
●作り方
大根は皮をむき、3ミリくらいの輪切りにします。これに塩を振り、しばらくおいてしんなりさせます。ニラとキャベツはみじん切りにして塩を振り、しんなりしたら水気をしぼります。長ねぎとショウガはみじん切りにしておきます。

大根は薄い輪切り、ほかの野菜はみじん切り
ボウルに豚ひき肉を入れて、塩コショウ、ごま油、酒、しょうゆを加えてよく練り混ぜます。混ぜたらニラとキャベツを加えて混ぜます。

調味料をもみ込んで

刻んだ野菜も加えて混ぜます
大根の水気をペーパータオルで拭きとり、片面に茶こしで片栗粉を薄く振ります。あんをのせたら半分に折りたたみます。

片栗粉を振って

あんを包む

これを輪切り大根の数だけ作ります
フライパンに油(分量外)を熱し、大根ギョウザを並べて焼きます。焼き色がついたら裏返し、ふたをして弱火に。さらに4分ほど蒸し焼きします。

一枚開いているのはご愛敬

ふたをして蒸し焼きに
焼き上がったら器に盛りつけ、お好みでしょうゆや酢、ラー油をつけて召し上がれ。

●その味は?
おいしーっ!しんなりしながらもコリコリ感の残る大根と、ふっくらジューシーな肉のやわらかな食感。大根のおかげでよりみずみずしく、さっぱりといただけます。ごま油の香りも食欲そそる~!
ちょっとこんがりした大根って風味があって、ほのかに甘くておいしいんですね。カラシをちょっと付けても味が引き締まって美味ですよ!食感に一癖あるおつまみ大根ギョウザ、これをおともにビールが止まらなくなります…。
なお、大根の輪切りが分厚くなってしまって折りたたむのが難しければ、2枚の輪切りで肉を挟んで円盤型に焼き上げてもOK。ストレスなく作りやすい方法でトライしてくださいね!