
サエコ:缶チューハイ『ほろよい』シリーズから、新フレーバー「ほろよい<ハピクルサワー>」と「ほろよい<ミックスフルーツ>」が登場したの知ってる?
紺崎:ハピクルサワーの「この味なんだ!?」というCM見て気にはなっていました。どんな味なんでしょう
サエコ:実際に飲んで何味か探ってみよう
ハピクルサワー飲んでみた
紺崎:缶には「ほろよいならではの乳性飲料味のお酒」と書いてあります
サエコ:クリーム色と赤色の組み合わせもどこかで見たことあるような…
紺崎:なんとなく予想はできますが、とりあえずひと口。お!お?
サエコ:どうしたの
紺崎:飲めばわかります

サエコ:あ~。一言で表現するなら「エモい味」
紺崎:最初に感じるのは乳性飲料の優しい甘みとほのかな酸味。まろやかだけど後味はすっきりしています
サエコ:シュワシュワした炭酸の口あたりが余計に口の中をさっぱりさせてくれる
紺崎:味が近いのは乳性飲料の「ビックル」かと
サエコ:缶に描かれているイラストも瓶入りのビックルに見えてきた

紺崎:「ハピクル」と「ビックル」の語感もなんか似てますし
サエコ:でもビックルはまったりとしているから、さわやかな後味だけはちょっと違うかも
紺崎:ビックルをサイダーで割った感じしません?
サエコ:わかる!最初は幼少期を思い出す味で、後半は青春を思い出す味
紺崎:だからまとめると「エモい味」なのか
サエコ:「ビックル」を飲んだことがなくても、たぶん多くの人が懐かしく感じる味わいだと思うな
紺崎:ピ●クルやマ●ーとも遠くない味ですしね
サエコ:これがお酒ってちょっと不思議な感覚。でもアルコール分3%だから“お酒感”はそれほどなくて飲みやすい
紺崎:ついグラスに手を伸ばしてしまう後引くおいしさですね
ミックスフルーツ
サエコ:こっちは名前の通り「ミックスフルーツ味」。桃やオレンジなど複数のフルーツをミックスした優しい味わいだとか紺崎:グラスに注いだ瞬間からフルーツの香りが漂ってきます

サエコ:あー、これもエモいわ
紺崎:全てエモいで表現しないでください
サエコ:ハピクルサワーとは違って、フルーツ風味のガムを思い出すような味
紺崎:果汁100%のような“本格派”ではないけれどクセになる味ですね。最後までしっかり甘い

サエコ:原材料を見るとオレンジやりんご、白ぶどう、桃浸漬酒が使われているけど、どれかひとつの味が濃いわけじゃなくてバランス良く仕上げられている印象
紺崎:確かにハピクルサワーとはまた別の懐かしい味わいです
まとめ
サエコ:「ハピクルサワーが何味か」の私たちの結論は「ビックルをサイダーで割った味」ということで良いかな紺崎:はい。普段はあまりお酒を飲みませんが、これはハマりそう

サエコ:疲れて帰った夜に冷蔵庫にあったら嬉しいな。甘い風味に癒されながら“ほろよい”になりたい
紺崎:不思議とやさしい気持ちになる味ですよね
サエコ:みなさまもぜひ自分の舌で何味か確かめてみてください!