炊飯器で炊くだけ♪「大学いも」簡単レシピ

油で揚げず、炊飯器にさつまいもと調味料を入れて炊くだけの簡単レシピです!おいしいのにヘルシー♪ホクホクでおいしいですよ!
材料 ( 2~3人分 ) | |
---|---|
さつまいも | 1本 |
バター | 10g |
黒ごま | 適量 |
しょうゆ | 大さじ1/2 |
みりん | 大さじ1/2 |
はちみつ | 大さじ1/2 |
砂糖 | 大さじ1/2 |

秋冬はさつまいもが旬。中でも懐かしい味わいがくせになるおやつといえば「大学いも」ですよね!てりてりの甘じょっぱいタレとホクホクのおいもがマッチして、うまいんだよな~。でも正規のレシピでつくるとなると油で揚げなきゃいけないから少し面倒ですよね…。
ならば!炊飯器で簡単に作れる「炊飯器大学いも」はいかがでしょうか!材料を入れて炊くだけなので、失敗なくおいしい大学いも風おやつができますよ♪
●材料
用意するものはこちら。カスミのレシピを参考にしています。さつまいも 1本
バター 10g
黒ごま 適量
しょうゆ 大さじ1/2
みりん 大さじ1/2
はちみつ 大さじ1/2
砂糖 大さじ1/2
●作り方
さつまいもは乱切りにし、水にさらしておきます。
乱切りにして

水にさらす
ざるにあげ、水気を切ったさつまいもを炊飯釜に入れ、しょうゆ、みりん、はちみつ、砂糖を加えます。バターをちぎって散らしたら、炊飯スタート。

さつまいもと調味料、

バターを加えて炊飯スタート!
炊き終わったら底にたまったタレをよく絡め、器に盛りつけます。黒ごまを散りばめればできあがり!

●その味は?
タレを絡めると照りが出て、なお一層おいしそう!ひと口ほおばると…
ホックホク~!かじると「ほかっ」としたやわらかな歯ざわりで、香ばしいおいもの甘みがしっとり舌に広がります。はちみつと醤油のきいた甘じょっぱいタレが、トロリと絡んでおいものおいしさを引き立てる!バターのおかげでコクとまろやかな風味も増しています。

食べごたえあるわ~
大学いものおいしさは再現されつつ、揚げていないのでヘルシーに楽しめる炊飯器大学いも。ついパクパク食べたくなっちゃいますが、少量でもだいぶお腹に溜まるのでコスパのいいおやつです。ホットミルクや温かいお茶と一緒に召し上がれ♪
