豆腐でつくる「白パン」

材料 ( 2~3人分 ) | |
---|---|
薄力粉 | 155g |
砂糖 | 40g |
ベーキングパウダー | 5g |
絹ごし豆腐 | 150g |

洋風の食卓にそっと添えたい“白パン”。肉料理や魚料理などいろんなおかずに合うので重宝しますよね。そんな白パンを「豆腐」でつくると、ふっくらしっとりやさしい甘さでとってもおいしいんです!
豆腐で「白パン」簡単レシピ
材料
用意するものはこちら。カスミのレシピを参考にしています。薄力粉 155g
砂糖 40g
ベーキングパウダー 5g
絹ごし豆腐 150g
豆腐はよく3個パックになっている小さめのものを、1パック使えばOKです。
作り方
薄力粉とベーキングパウダーをふるってボウルに合わせ、砂糖も混ぜ合わせます。
絹ごし豆腐を水切りせず、そのままボウルに加えて木べらやゴムベラでよく混ぜます。


こねてひとまとめにしたら、薄力粉(分量外)をふったまな板の上に移して6等分に。手に薄力粉を薄くつけて生地を丸めていきます。

オーブンを180度に予熱。クッキングシートの上に丸めた生地を並べ、15分ほど焼き上げます。竹串などを刺して生地がつかなければ完成!



豆腐の白パンの味は?
おいしーいっ!! 外はふっくら中はモチモチ、ひと噛みごとにしっとり口どけて、豆腐のまろやかなコクとやさしい甘みが広がります。何もつけずにこのまま食べるのがおすすめ!お豆の自然な風味がより感じられます。
一度冷めたら、トースターで軽く焼きなおしてから食べるとおいしさが復活します。周りが少しサクッとして、スコーンのような香ばしさが出てこれまた美味!お好みでバターやジャムをつけて召し上がれ♪